秋になってきましたね。


気が付けば9月も終わり。もう10月です。

最近涼しい。エアコン点けなくても1日過ごせる。何なら雨の日は寒いまである。


そんで先日シャインマスカットを頂戴致しまして、夕飯後にちまちま食べていたのですが、

何か秋になってきたなぁ…って、1粒1粒食べる度にジジイみたいな感性になったと言うか、浸っていたと言うか。


夏…終わりましたね。

本当今夏は暑かった…。





今日はFEHとポケポケとミリシタ&学マスの話…をする予定だったのですが、





!!?!?


ファイアーエムブレムシリーズ 新作スマホゲーム配信開始!


事前予告もなく、急に来た。


急過ぎる!!

朝いきなり来たな。何の前触れも無く来た。本当に驚いた。


出先だったのよ。仕事で出先だったの。

で、一瞬だけ暇な時間が出来て、本当に数分程度の暇だったので…テキトーにSNSでも見て時間潰そ…としたら、何かFE新作スマホゲー"本日"配信!ってツイート(ポスト)が見えて、


は?


ってなって、いやいやいや事前予告無くね? となり、出先で騒げないながらに高揚はしつつ、色々情報を追った結果マジと言う事が判明。


上がり切ったテンション。冷めぬ興奮。終わる暇な時間、始まる業務。

凄まじい"今すぐダウンロードしたい欲"を下唇を噛みちぎるレベルのパワーで抑え付け、


ギリギリの理性で耐えに耐え、覚束ない手付きで仕事をこなし、そして昼休み…



…おぉ。


ファイアーエムブレム シャドウズ!!

FEながらに人狼要素がある推理バトルがウリとの事。


マップはFEっぽい。

剣槍斧もFEっぽい。

ストーリーや展開もFEっぽい。


…で、休憩中にチュートリアル、帰宅後にそこそこの時間触った感想としてなのですが、単刀直入に、


…何か違う。





先に言っておくと面白いゲームではある。

光陣営と闇陣営に分かれ、互いが何陣営だか分からない中でマップ攻略が始まり、光陣営は単純にマップのクリアを、闇陣営はマップ攻略をするフリをしつつ光陣営を落としていく。


で、最後に誰が闇陣営だったかのバレるバレないの投票みたいな流れ。


コレ自体は面白いのよ。


人狼要素の醍醐味ですよね。

裏切り者がいる…って前提の中での心理戦、駆け引き。


このタイミングで攻撃が来たらかこの人が怪しい…とか、

コレやると疑われる…けど敢えてやる…とか、

疑われないためにわざと自傷してダメージ喰らいましたを演じてみる…とか、

どこまで味方のフリして、どこから牙を出していく…とか、


色々考えながら、自分の勝利のために一手一手択を選んでいくのは正直楽しい。


ただこれファイアーエムブレムじゃなくて感が凄いと言うか、


FEに対して求めてるのはコレじゃない感って感じが。




ファイアーエムブレムシリーズって、言わばSRPGの代表格みたいな部分があって、

多分シリーズのファンは重厚な物語&多種多様なキャラクター一手一手考えながら、じっくり盤面を整えていくゲームシステムに惹かれてる方が多数だと思うのよ。


シャドウズ、キャラクターは正直良い。

あとでまたちょっと書くけど、本当に刺さる部分のあるレベルでキャラは良いのよ。


問題なのはゲームシステム。

あくまで個人的な意見なんだけど、1番「う〜ん」みたいな評価になってしまった要因として、


キャラのマップ上での移動が"フルオート"なんだよな。


コレ。コレが個人的に1番刺さらなかった。

感覚"タワーディフェンスゲーム"なのよ。違うのよ、ファイアーエムブレムに求めてるのはソレじゃないのよ。


確かに攻撃や回復はプレイヤーがタイミングを計り、一手一手考えて実行に移すのですが、

1番大事なマップ上での位置どりが完全フルオートなの、マジで"そここそ自分で考えて動かしたいんだが"なんだよなぁ。


マス目の盤面上でやるゲーム…将棋や囲碁、チェスなんかも、駒の位置関係ってめっちゃ大事だし、そこを読んで一手打つからこそ楽しいと言うか、

考えぬいた"決め手の一手"が勝利に繋がった時、ありえんくらいの脳汁になる言うか。盤面ゲームでの醍醐味と言って良いソレよ。


その快感をSRPGには求めていて、特にファイアーエムブレムは、

死んだ仲間は戻らない→より一層"一手"の重要度が高い→考えに考えなきゃいけない、そんな中味方全員生存でクリア出来た時の快感のエグさが最高に気持ち良いのよ。


個人的にFEにハマってる理由の1つはコレ。


コレがシャドウズには無いんだよな。


FEヒーローズですら、最低限の"決め手の一手"による快感がある中で、

シャドウズは"人狼"って部分に重きがあるせいか、SRPGの部分がやや弱って印象がどうしても。


かつ、やっぱりタイトルにファイアーエムブレムってあるから、どうしてもそっちを期待してしまって、いざやったら人狼要素強めのSRPG要素薄めで、肩透かし喰らった…になってしまう。


だから逆に言ってしまえば、

ファイアーエムブレムって先入観が無ければなぁ。普通に良ゲーなんだよなぁ。






ただキャラクターや設定は何かFEなんだよな。



一応?主人公のクルトくん。

生い立ちがまぁまぁマルス。戦争で母国がやべぇ事になり亡命中。すげぇ正統派な王子。



黒豹アベル…ではなくアルベルタ。

いやお前アベルだろ。緑の騎士で黒豹はアベルなんよ。嫁はエストなんよ。剣殺し3なんよ。



猛牛カイン…ではなくカリーナ。

いやお前カインだろ。赤の騎士で猛牛はカインなんよ。いずこなんよ。救援の行路3なんよ。



だから「いずこにおられますか?」はまんまなんよw


コレは狙ってますね。

って事でキャラクターなのですが、そこはかとない暗黒竜オマージュが多々ありまして、シリーズ知ってる人からしたらニヤリなモノがいっぱい。



ザシャさんもサムトーに似ていると言うか、あっいやナバールか。ナバールに似てる。その剣で私を好きにしてっ。


そんな感じで獣耳なり翼なり、ラグズ化したアカネイアもどきの面々が主要キャラとして物語を彩ります。


この部分に関しては、個人的に面白って思った。

いつか男体化した獣耳ノルンちゃんとか来るのかな? 来たら自分死ぬで。満面の笑みで親指立てて死ぬで。





そんでこのゲームのキャラクター、人狼って事で裏切り側になった際に闇堕ちするみたいな設定がありまして、




例えば主人公のクルトくん。

こんな感じで通常バージョン(光陣営)と闇堕ちバージョン(闇陣営)がある。


おぉ…FEや!ってなる。



他のキャラにももちろん闇陣営バージョンはあって。


自分の知り合いエムブレマーも言っていた。

「FE開発陣は闇堕ち&人外好きの集団だから」

と!!


暗黒竜のチキに始まり、

外伝(エコーズ)のデューテ

紋章のハーディンやレナさん達

聖戦のユリウス

トラナナのマリータ

封印のイドゥン

烈火のニニアン

聖魔のリオン

蒼炎のレニング(ベウフォレス)

暁のなりそこない達

覚醒のルフレ

ifのタクミ

風花雪月のディミトリ

エンゲージのヴェイル


↑は一例だけどさ。

FEシリーズには必ずと言って良い程、闇堕ちの展開がある。


を、最強に濃くしたのがシャドウズの闇陣営バージョンのキャラ。

これはFE味を強く感じましたね。キャラクターや設定と言い、やっぱ随所にFE感はあるのよ今作。


ただ本当、ゲームシステムが…








まだ始まったばかりのFEシャドウズ。

色々早計な考えばかりでしたけど、しばらくはやってみようと思います。


一応ファイアーエムブレムシリーズですから。

何かやってくれるだろう感もあるし。信じているぞIS‼︎


しっかし、今月は先日のニンダイで発表された万紫千紅だったり、今回のシャドウズだったり、FEの新情報の供給量がエグい月でしたね。

本当ね、エムブレマー的には最高の9月だったよ。超盛り上がった。ありがとねフェーくん。


…って事で急遽のシャドウズ初感回でした。


本当だったら今日はポケポケのハイクラスパックやFEHの響心リョウマ&繋がりアシュ、ミリ&学マスのとあるコミュについて書く予定だったんだけど、


もう書く時間がない…お蔵入りだぁ〜




ちなみにFEH、アシュとリョウマは引けました!


フェーくん、あとヒノカ。

魔器ヒノカをくれ。フェーくん、ほら。


シャドウズに浮気されたくなかったら出せぇ!!