昔はそのクールにやるアニメの殆どを観ていました。
好きなジャンル嫌いなジャンルがまだ確立する前、手探りでとりあえず見とけみたいな感じだった高校時代。
とりあえずどの作品も最低1話は観て、切る切らないジャッジは3〜4話で。
1クールで10本以上とか平気で観てました。

しかし最近はダメです。

まず観る暇、次に苦手な作風が自分の中で纏まった故の好き嫌いで見る本数が激減、更には目が疲れると言う悲しき老い。

アニメは好きです。好きだけど身体が受け付けない…見る間があるなら寝ろ、って目や脳が言うんです。悲しき。

早朝出勤や長時間勤務が無い日に1本、そのくらいのペースです。最近は。



そんな中、今日はリアルタイムで3本もハシゴすると言う目と脳がストライキ起こすレベルのオタクライフな深夜を過ごしてました。

って事で、今日からスタート!
約10年ぶり?8年ぶり?

D.Gray-man HALLOW
{CD369222-27C7-4823-9B72-8A82B0E9BCB9}


Dグレです!懐かしきや、Dグレです!

何年も前に夕方にやってたアニメの続きから、しかしクロウリーのコムビタンの話はすっ飛ばし、クロス元帥の失踪辺りからスタートと言う、初見さんサヨナラ物語。

怪盗の話とパッツン男児神田さんのお話がメインになりそうな感じはしますね。

実家に帰ればコミックス、最新巻以外全てあるので、近々帰ったら回収の予定。



まずに声優変わってもそんな違和感無かったですね。特にアレン。
ブックマンがまさかの芳忠さんになってたのは驚きました。でも本当それくらい。

作画も、ミランダさんの急速な老いを除けばたいして違和感無く。
作画崩壊の面では若干のおや?はありましたが気にはならないレベル。

ストーリーはまさに初見さんには厳しい、ってかまず理解が無理な場所からのスタート。
江戸でジャスデビやティキ、ロードと戦った事やノアの箱舟の事、旧教団本部でのレベル4戦、それによるリナリーのイノセンス結晶形への変形、諸々あったのを大して振り返りもせず。

多分本当にターゲットはDグレ信者向けの、って感じがしました。



でもやっぱり観ていて懐かしくて。

自分がDグレを知ってハマっていたのが確か中学生の時。
火曜日の18時からテレ東で。
学校終わって部活終わって、走って帰ってギリギリ間に合うかどうか、って感じで、もう本当大して部活では体力使わず、帰りのダッシュで全力使ってました。

中々に昔を思い出しました。

声は違えど、テレビで動く神田やラビ、リナリー、アレンを観て、本当やばかったです。やばかった、懐かしかった。

あと個人的にリナリーはツインテよりもショート派なんで。
今回のリナリーは可愛いかった。

いやツインテリナリーも好きなんですが。



本当色々思い出してきました。

南アフリカか何かでの、アレン初任務の人形ララの回収回、
巻き戻りの街でリナリーとアレンとでロードと初邂逅した回、
ラビとアレンでクロウリーと戦った回、
中国での咎落ち、からの中国支部でのレベル3戦、クラウンクラウン発動回、
船上での対アクマ戦、
江戸でのノアとの連戦、
ノアの箱舟。そして教団でのレベル4戦。

すんごい思い出してきました。
これやっぱり実家から原作回収してこないと。






あと今日は目を犠牲にして、

甘々と稲妻
{B3FF3EE4-C58F-41A2-B3C3-BEC63F80FECB}


タブー・タトゥー
{877CC87C-BD61-42AC-A4E2-16A4D7B6723F}


もリアルタイムでぶっ続けで観て。

特に甘々と稲妻は良い感じに面白かったです。
こういう切ない設定あるけど、優しくて温かい親子モノは精神にくるので本当お涙が。

優しいお話でした。これは良作。



…しかしまあ本当に目が。

もうそろそろ寝ないと。