幕末から明治にかけての算学(和算)者です。


 陸奥(福島県)・三春藩士で、本名を纉(つづき)と言います。和算を渡辺一に洋算を福田理軒に学び、維新後には自宅で塾を開いたそうですが、自宅は今も残り観光名所となっています。 「当用算法」や「算法起源集」など著書も多くあります。


 佐久間一族のどの流れかは解りませんが、東北には佐久間姓、三浦姓が非常に多くあります。鎌倉期に東北を治めた三浦義連系ではないかと考えています。


 東北の名族蘆名氏は、この三浦氏の子孫で特に有名ですが・・・・