便秘がちな私が、下剤に頼らず自力でお通じがあった日のテンション。

ウキウキワクワクルンルン、テンションアゲアゲ、マックス最高!
好きな人を朝見かけたくらい、道路で100円拾ったくらい、アイスであたりが出たくらいハッピーでラッキー!
その日はお釈迦様にでもなったような大きな気持ちでいられます。

大げさに聞こえるかもしれませんが、同じ経験があるよ、という方も少なくないと思います。

お通じがあるとハッピーな気分になる、というのは、実は「幸せホルモン」のおかげなのです。

通称「幸せホルモン」は本名「セロトニン」といいます。
神経伝達物質であるセロトニンは、覚醒状態を調整したり、意欲や気力などに影響したりと、感情をコントロールすることから

" 幸せホルモン" 

などと呼ばれています。
なんと脳で生成されるセロトニンは全身で生成されるセロトニンのうちのわずか5%ほどで、セロトニンの多くは腸でつくられているというのです。

腸で作られたセロトニンは脳には入ることはできないのですが、脳内でセロトニンの生成に必要な物質(トリプトファン)は腸から脳へ送られるということなのです。トリプトファンは必須アミノ酸の一種で、食事で摂ったトリプトファンは腸で吸収され、それが脳に移行して脳内セロトニンとなります。

脳と腸という別々の臓器でありながら、互いに情報を伝達し合い、双方向に影響を及ぼしあう関係にあることを「脳腸相関」というそうです。

トリプトファンは体内で作ることはできず、食物から摂らなければなりません。
トリプトファンが多く含まれている食物は、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。

よく言われる腸内環境を良くする食べ物たちですね。

だから私の場合、お通じがあって気分が良くなるのは、腸内環境が整ったおかげで腸の中がすっきりするだけでなく、トリプトファンが生成されて幸せホルモン「セロトニン」がたくさん出るおかげなのです。

またトリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。そのため、トリプトファンが不足すると、不眠症や睡眠の質の低下を引き起こす原因となります。

ということは、ぐっすり眠れた翌日はお通じも良い、お通じが良いと睡眠の質も良い、ということが言えそうです。

これも私に当てはまります。
快眠の翌日は快便。経験上、「そういえばそうだった!」と膝を打ちたくなる気持ちです。

もし最近、気分がさえないな~、とか睡眠不足だな~という方は、まず腸内環境を観察してみてはいかがでしょう。

小麦粉ばかり、油モノばかり、糖質ダイエットのためにチキンばかり、そういう方は食べるものを見直してみることをおススメします。

今日の食べ物は、明日の自分を創ります。
腸が吸収しにくいものは、自分の体を創るためにはあまり必要でないから、吸収しないのかもしれませんよ。

自分の体に摂り入れるものは、腸と脳と心に聞いてみる時間がたまにはあってもいいかもですね。

standFMも聴いてね