全日本選手権 中山 | SPARCO SHOP アウティスタ Blog

SPARCO SHOP アウティスタ Blog

スパルコ正規代理店アウティスタ埼玉県桶川市に店舗販売を中心に営業しております。通販では不可能な実際に多数の商品を手に取り試着出来る店舗です。

圏央道 桶川加納IC出口より車で15分。JR高崎線 桶川駅より徒歩15分。
http://autista-s.com/

先週は、全日本選手権(西地域)中山に行ってました。


KTM BLOG -Racing Kart Management-

ドライバーは、白石優太です。

単発での依頼でのメカニックでしたが、いろんな初モノだらけで勉強になりました。


KTM BLOG -Racing Kart Management-

まず、中山カートウェイ(岡山県)。

現役の頃(北海道出身)で東地域での活動をしていたので、「遠くても鈴鹿!」みたいな概念があったので岡山まで行くことが最初の難関でした。


そして移動日は、まさかの台風に向かって走るというライン取り。

静岡の海沿いで高波により通行止めになり、下道に降ろされるハプニング。

まぁ初日から大変でした。


そして、初モノの第2弾は、シャーシがTONYKART。

Birel系で育ってきたので、これも新鮮でした。近年TONYユーザーが多いのも、わかる気もしました。


KTM BLOG -Racing Kart Management-

第3弾は、白石優太。

メカニックをするのは初でしたが、まぁ無難にこなせたんじゃないかなぁと自分的には思います。

彼はWSKシリーズ(KF3)や全日本選手権(FP-Jr)東地域を舞台に戦っているドライバーで、もちろん彼も中山は初めてのレース。

普段とは違うFS125クラスのマシンや中山の体にきついコースレイアウトに体力的に苦戦していましたが、頑張って走っていました。


KTM BLOG -Racing Kart Management-


KTM BLOG -Racing Kart Management-

第4弾は、スピードレーシング。

今年は、ガレージCを中心にアジアではK SPEED WINのケイタ君やARTAチャレンジではタカギプランニングの虎之介さんなど、いろんなエントラントとやることで見えなった部分が見えたりして勉強させてもらっています。

今回は松本君、小高さん。

色々とお気遣い頂いてありがとうございました。


さて、レースの方は以下の通りです。(全17台)


タイムトライアル 12位

予選        11位

決勝        13位


でした。

タイムトライアルで自己ベスト更新など、徐々に良くはなっていましたが、決勝はスタート直後でぶつかってしまったので残念な結果でした。


KTM BLOG -Racing Kart Management-


KTM BLOG -Racing Kart Management-

今回は初モノが多くいろんなことに戸惑ってしまいましたが、また西地域のレースにリベンジしてみたいと思います。


最後に色々と空き時間にかまって頂いた安本さんを始めTIGREの方々、お世話になりました。

お世話になったついでにTIGRE関連グッツをご紹介。


KTM BLOG -Racing Kart Management-
今年のTIGREのNEWカラーのカート?なのかは知りませんがカウルスッテカーがオシャレ。


KTM BLOG -Racing Kart Management-
短パンもTIGREのロゴ入り。


KTM BLOG -Racing Kart Management-
後ろにはアドレス。


こういうセンスがTIGREっぽい。僕はかなり好きです。

阪さんの優勝も見れて楽しかったです。


レースウィークに本当にお邪魔ばかりしてすいません。

ありがとうございました。