梅雨の蒸し暑い日が続いています。

 

蒸し暑いのは心身に負担がかかって辛いから冷房をつけますが、

今度は冷房で身体が冷えて辛い。

 

毎年、この狭間で揺れます。

 

私は他県に住んだことのない生粋の熊本県人ですが

未だに慣れません。

 

その分

着る服や食べ物等を工夫して

夏の醍醐味を楽しむつもりです。

 

 

 

 

昨夜、「気軽にお喋り会」でお会いした方は

同じ熊本出身の方でした。

 

その方は、県外に出たことで

熊本の気候の激しさを実感したそうです。

 

夏は蒸し暑くて

冬は底冷えのする寒さ。

 

この気候が

熊本県人の気質「肥後もっこす」を作るんでしょうねぇ

としみじみ話しました。

 

調べたら

津軽じょっぱり、土佐いごっそうと共に

「肥後もっこす」は日本三大頑固の一つだそうです。

 

日本三大頑固!

そんなものがあるとは、知らなかったびっくり

 

「肥後もっこす」の説明を読むと

なるほど~当たってる~と思える点がいくつもあります。

 

 

 

やはり

環境が人を作りますねぇ。

 

 

土地、地域、家族という様々な単位の環境の影響を受けて

人は育っていきます。

 

 

私は、家庭から児童館、小学校、中学校、高校、大学と環境を広げていきましたが、小学校で転校した時や大学に入った時に、こんなに土地の違いが言葉や気質の違いになるのか、と驚いたのを覚えています。

 

 

特に、小学校の時はその土地の方言が分からず、言葉の違いを笑われたこともありました。

 

 

でも、部活に入って友だちが増え、少しずつ馴染んでいきました。

 

 

大学の時は、違いを楽しんでいたと思います。

 

 

 

 

児童館に通っていた時は登館拒否した私が、時間が経つにつれ

感じやすいながらも対応できるようになっていきました。

 

 

教員として社会に出て、世代も違うたくさんの人と関わるようになったことは、新たな試練でした。

 

 

素の私では対応できず、鎧をつけないととてもとてもやっていけませんでした。

 

 

試行錯誤しながら

私は、少人数でじっくり関わる方が向いていることが分かりました。

 

 

神経の細やかさが

特別支援学級で出会った障がいを持つ子どもたちとの関わりでは

大いに活かせました。

 

 

子どもが大好きだったから

試行錯誤して、工夫して来れたのだと思います。

 

 

 

今思い出しても

よくやってたなぁと思います。

 

 

もう、二度とできない身体になりました。

 

今は、自分でいることの心地よさを知ってしまいましたから。

 

 

 

 

でも、あの時の体験があるから、今の私がいます。

 

 

はじめから、「できない!」と投げ出すのではなく「やってみよう」とチャレンジして、根気よく結果が出るまでやり続けたことは、今でも財産になっています。

 

 

大人数との関わりが苦手ながらもやってみたことで、私でもやれる部分ややれる方法があることが分かりました。

 

 

頑固さが、頑なさになって自分を苦しめたこともあったけど

頑固なお陰で、自分を守り、結果を出してこれました。

 

 

濃密な体験のお陰で、ちょっとやそっとでは動じない私になりました。

 

 

ありがとうーーービックリマーク 過去の私!!

 

 

 

「よくここまで生きてこれたよねぇ。」

 

これも県民性なのか、アルコールに強い者どうし

 

その方は一番搾り、私は檸檬堂のレモネードを飲みながら

 

昨夜、そんなことを語り合っておりました。

 

 

  

必要な時に 必要なあなたに 届くように

愛と 光と 祈りを 込めて

 

 

 

では、またラブラブ

 

 

こんなことをやっています下差し