9mm Parabellum Bullet 公式LINE BLOGをご覧の皆さまこんにちは!

現在9mmのライブでサポートギターを担当している9mmモバイル会員 No.189 の武田です!大好きな9mmをライブ以外でもサポートができるオイシイ話があると聞きまして、モバイル会員である自分としてはやらないわけにはいかないだろうと、鼻息を荒げながらこのLINE BLOGを引き受けました!


みんなのよく知る超超超超超超超超超格好良い9mmや、バックステージでの9mm、実はけっこうお茶目でツッコミどころ満載の9mmなど、普段なかなか表に出さないような一面も含めて一人でも多くの方に9mm Parabellum Bulletの素晴らしさを伝えていけたらいいなと思っています!よろしくお願いします!


今回のテーマはズバリ!!!!

9mmの夏フェス2017』です!


8/1 ROCK KIDS 802 HIGH!HIGH!HIGH!

今年の夏フェス一発目!「TOUR OF BABEL」ぶりの5人体制、しかも大阪城ホールという大舞台ということでかなりの緊張感がありました。

そうはいっても歴戦のライブバンド9mm、この日演奏した「サクリファイス」やニューアルバム『 BABEL』から「ガラスの街のアリス」、「バベルのこどもたち」、「ロング・グッドバイ」といった新しい曲たちも、ツアーを経てかなり鋭さを増していました。

極めつけは「Punishment」の間奏、必殺5人全員張り出し!!

爆発力のありすぎるこの技、やってる本人たちも「こりゃたまらんぜ状態」になることができる大技です。

この日9mmの音楽に貫かれた方も多いでしょう!1_HIGHHIGHHIGH_01_2897_1.jpg

8/12ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017

ジャパンです!噂に違わずLAKE STAGEは激しく暑かった。幸い、空模様の具合もあって過去最高気温などではなかったけど、それにしても冷静さを保つことが難しいくらいに暑かった記憶しかない。

ちなみにこの日はかみじょうくんの師匠である国内屈指のスーパードラマー、村石雅行氏がライブを観てくれていました。
※9mmの次に出演するスキマスイッチさんのドラムが村石さんのため。

そのためか普段とは違う緊張感がかみじょうくんを覆っていましたが、まあ本番になってしまえばすました顔でスペシャルな技の数々をたたき込んでいくいつものかみじょうくんでした。

噂の必殺技、5人張りだし
2_JAPAN_01.JPG


 帰りの高速で寄ったSA内のスタバ
3_JAPAN_02.JPG

8/19MONSTER baSH 2017

通称モンバスです。バックステージの食事が美味しいことで有名(?)です。うどんにカレーにハンバーガーに焼き肉丼など、誘惑がたくさんあるんですがライブ前はグッとこらえて、ライブ後にみんなでがっつきます。

出発直前の空港にて裕也、卓郎くん、俺。
4_Monba_01_3128.JPG

8/26SWEET LOVE SHOWER 2017

ラブシャです。この日はなんといっても2016115日の豊洲PITぶりの「太陽が欲しいだけ」でしょう!曇り空から太陽を呼び出すほどの凄まじい曲です。会場の盛り上がりも最高潮だったのがステージ上にも伝わってきました。

そしてもう一つ、この日からついにアレが曲として認められました。

卓郎くんのインスタにてご確認ください。

https://www.instagram.com/p/BYQufreHotA/?hl=ja&taken-by=takuro_sugawara


フェスでは名だたるロックスターと共演するので、こんなことも起こります。

我々サポートギターズの足場なんですが、ポルノグラフィティさんのドラム台と兼用でした。
5_SLS_01_3247.JPG

楽屋にあったSLS からの贈り物とカズくん+サポートギター×26_SLS_02_3279_1.jpg

ライブ後のかみじょうくん、カズくん、サポートギター×27_SLS_03_3281_1.jpg

9/3TREASURE05X 2017

9mmの夏フェスラストを飾るのはトレジャー!この日は俺の相棒、三橋隼人とともにHEREツインギターでのサポート!9mmmercury stageのトリを飾りました。

この日も「太陽が欲しいだけ」やりました。あのイントロに入る直前の緊張感は忘れられない。はっきり言います、めちゃくちゃムズカシイ。この曲は昨年行われた「 TOUR 2016”太陽が欲しいだけ」のときに、実際に滝くんに弾いてもらいながらフレーズを教わったのだけど、もう職人技のオンパレードなわけです。どうやって弾いているかわかったからといって、弾けるようになるものではないのです。

そこからはもうひたすら練習あるのみ。努力の甲斐あって、なんとかライブで披露することができるようになりました。とはいえ本家にはほど遠いなと、常日頃から痛感しています。それはこの曲に限らずです。精進します。


楽屋に下上さん(アルカラ)がきてくれました。俺が股に挟み込んでいるのはマイ自撮り棒です。 
8_Tr_01_3687_1.jpg

ライブ後にカズくんとHEREツインギターで乾杯。9_Tr_02_3692_1.jpg

スクリーンに俺。ありがとうございます。
10_Tr_03_3702.JPG
 

以上、9mmの夏フェス2017でした!


我々は5人体制をBABELスタイルと呼んでいます。サポート陣にとってこのBABELスタイルは、後ろからではあるけど9mmメンバーを間近でみながら演奏するというなんとも素晴らしいものです。

カズくんの暴れ回る姿や、かみじょうくんの高速ドラム、卓郎くんの頼れる背中。その場にはいないけどシーケンスで流れる滝くんのギターやコーラスも、モニターからがっつり聞えています。

9mm4人を存分に感じられるので、とても心強いです。すごいやつらですよまったく。9mmを好きでよかったと、毎回感じています。

ちなみにBABELスタイルで一番気に入っているのは、曲間で卓郎くんが水を飲むときに目が合って微笑んでくれる瞬間です。

これは俺だけに許された特権ですね。ありがとうございます。


せっかくなので少しだけ番外編を。

~番外編~

8/23 LINE LIVE #音祭り2017 9mmParabellumBullet

2017/09/22 23:59 まで公開しているので是非ご覧ください。


俺の立ち位置からだとこう見えます。 
11_3203_1.jpg

カズくんのベースをお借りしました。
12_3210_1.jpg

ギタリスト中村和彦、ベーシスト三橋隼人誕生。
13_3215_1.jpg
 

8/30LIQUIDROOM 13th ANNIVERSARY

イベントフライヤー
9mmAA=WRENCH。轟音の極み。
14_3647.JPG


大先輩WRENCHの松田さん×カズくん。 
15_3654_1.jpg
 

cinema staff 久野くん、フレンズ涼平くんが観に来てくれました!
16_3649_1.jpg

以上番外編でした!

こんな感じでこれからも不定期でLINE BLOGもサポートしていきますので、よろしくお願いします!


最後の最後になりますが、自分のバンドの宣伝もOKということでしたので、HEREを猛烈にアピールしますね!

9mmモバイル会員のわたくし武田将幸と、同じく9mmモバイル会員の三橋隼人(最近入会したらしい)が所属する、「日本で最もハイテンションなロックバンドHERE」が4枚目のアルバムをリリースします! 
17_shokai.jpg

発売日は2017913日!

タイトルは『YOU GOT HIGH TENSION』(ユー・ガット・スーパー・ハイテンション)

アルバム曲のPVも公開中です!

https://youtu.be/ZkejhniyNFI


9mmのレコーディングでもお馴染みの超一流エンジニア日下さん、ドラムテックの三原さんとともに作り上げた超名盤です!

その他にも卓郎くんから借りているギターを使用したりと、9mm好きには気になる要素が満載のアルバムなんじゃないでしょうか?!

そのあたりはHEREのオフィシャルサイト内にあるメンバー全員インタビューなるもので詳しく話しています。そちらもあわせてご覧ください。

http://here-web.com/


この機会に是非HEREにも興味を持っていただけると嬉しいです!

それではまた!


HERE 武田将幸