お久しぶりですチューリップ赤チューリップ黄チューリップピンク

かなり時間が経ってしまいました。

チューリップの季節ですね。

今年は、早くから暖かく、さくらも咲いてもう終わってしまいそうです。

 

 

さて、占いについての続きですが、占いの種類には、命術、卜術、相術とあると、前回のブログで書きました。

次は、卜術についてです。

 

星卜術とは、偶然に表れた象徴を用いて事柄や事態の成り行きを占う占いです。

あまり長期の事を占うのには適さないです。卜術にもよりますが、1年以内とか6ヶ月以内とかの期間内を占うのが一般的です。

星種類として、タロットカード、周易、断易、梅花心易、奇門遁甲、ルーン、ダウジングなどがあります。

 

私は、タロットカード占いをします。

ライダー版と呼ばれている一般的なカードを使っています。

 

タロットカードで占うとき、私は、ほとんど展開法を使って占います。

私がよく使うのが、ヘキサグラム展開法とケルト十字展開法です。

 

いろいろな展開法を習い、自分でも試してみましたが、これらの展開法が、よくあたるし、わかりやすいです。

また、鑑定でも、これらの展開法は、相談者の必要としている情報がバランスよく含まれているし、限られた時間内の時には、効率良く説明できるので、使っています。

 

タロットカード占いは、人気があり、なんでもタロットでみてくださいといわれます。

一生とか、適性とかは、私は占っておりません。こういうことについては、四柱推命で占います。

 

タロット占いする時は、相談者に、必ず占う期間を決めていただいております。

私の場合1年以内の期間で、相談者に選択していただくようにお願いしております。

短い期間ほど、あたりやすいからです。

1年でも結果が変化してしまうことが多いです。状況が、変わりにくいものもありますが。

人の気持ちは、わりと変わりやすいのかなとは、思います。

どうしてもこの人が嫌いと思う場合、なかなか好きになれないのかなと思いますが、けっこう嫌いな人を好きになることもありますよね。

逆に、すごく好きな人がいて急に冷めてしまうこともありますよね。

 

よく相談者の方で、塔のカードが出ると、泣き出してしまう方もいらっしゃいます。

良くないイメージのカードにみえます。見るからに暗くて怖い感じがしますので、悪いと思われやすい。

このカードは、悪い意味で使う時といい意味で使う時とあります。

このカードは、自分のことで占って何度かでたことがありますが、良く当たっていました。

良くない出来事のほうでしたが、ほんと一時的で、絶望するようなことはなかったです。

ほとんど、数週間以内で解決しました。ですから、落ち込まないでくださいね。

また、このカード、一枚のカードだけでみるわけではありません。

 

逆に、とても良さそうなカードが出ても、おおげさだったという経験もあります。

数年前の年末に、年末ジャンボ宝くじを買ってみようかとふと思ったわけです。

宝くじは、何十年も前に、一回だけ、買ったことがある以外買ったことがありませんでした。

試しにタロットで占いました。けっこう当たるのかなというような金運のカードが、結果にドーンと出たのです。

えっ、あたるのかなあ~と思い、

思い切って連番で買ってみたわけです。

結果は、一応当たっていました。なんと3300円でした。ほんとは、有難いですねてんとうむしちょうちょ

嘘ではないけれど、びっくりするほどの額ではなかったのです。

次の年にまた、年末ジャンボ買ったら当たるか尋ねると、同じカードが逆位置ででたのです。

おかしくて笑ってしまいました。

もう、買うなということだろうなと思いました。こんなところで、運を使わないほうが良い。

簡単に入ってきたお金は、簡単に出ていく。私は、そう思っています。

何か努力したわけでないのに、運が良かったら、悪いことも起こると思っています。

 

 

虹ということで、どんなカードがでても、落ち込んだり、過信しすぎたり、しないでください。

今のままでいくと、こうなりますよというカードがでますので、私は、こうしたほうが良いというようなアドバイスをいたします。

本人の運を変えようとする努力も必要だし、気持ちの持ち方が大事だと思います。

こうなりたいが、具体的にはどうしたらよいかを、占いをもとに相談者と一緒に考えていけたらと考えております。クローバー

 

流れ星占いをやろうと思う以前、タロットなんてやってどうなる、あたるわけないと思っていました。

今は、ふだん、タロットカードとお話しています。何故どうして、どうしたらよいと、真剣に尋ねると、答えてくれます。

有難いです。

 

また、最近よく思うことは、人間は、スピリチャルすぎても、現実的すぎてもいけない。中庸であるべきだと考えています。

すべてのことにあてはまることだと思います。ちょうちょ

 

 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございましたお願い