2F 床の揺れについて 10年間かかるも結論はまだ | パナホームで、新築 注文住宅。 ねこねこぱらだいすのブログ

新築の時から、2Fの床が揺れています。歩くと桐ダンスの扉がガタガタとゆれ。目をつぶって立ち、横を人が通ると床がかなり沈みこむのが体感できるほど・・・鏡台も鏡がガタガタ・・・・ベットに入ろうとするたびに揺れがあるのでまいにち寝る前に嫌な思いになります。これからの南海地震が来るといわれている時に破損した床が原因で子供が怪我でもしたら!怪我以上の命の危険が起きたらと心配でなりません。設計の時から部屋におく家具と重さ・大きさを設計士の方に渡し図面に反映して頂いていました。床の絨毯が原因と言われフローリングに交換。余計に揺れが感じられるようになりました。2F床下の鉄骨に薄鋼版を貼るという作業をされましたが改善はせず。1Fが駐車場なのですが駐車場の真ん中に支柱を建てればといわれたが車がいれられなくなるのでと断りました。駐車場の左右の壁を切り開き壁の中に支柱を追加するも改善せず。揺れは1F天井(2階床下)鉄骨配置位置、鉄骨の本数・太さ(強度)で軽量コンクリートにも問題があるのでは。パナソニックホームさんですから技術力での解決策はあるのでしょうが建設後の為、大規模工事での対応ならば解決するのしょうが、保証費用の問題で出来ないのではないかと感じています。実は1Fの床も沈み込みが出て沈みこみが出ていました。床下に追加で根太を追加して頂いて改善はしました。ですが本当のところは1Fの床で棚がすえつけてあるところが沈みこんでいる場所が何カ所かあります。このことはまだ言えていないです。言いずらいというのが本音です。改善策を出して頂けるとのことで回答を待っていますが数年なにもないです。パナソニックホームは多々ある住宅メーカーからじっくり考えて決めた住宅メーカーです。このこと以外は何の不満もないです。外壁のキラテックは素晴らしいです。キッチンの3連IHも使いやすく、トイレのアラウーノはものすごく綺麗を持続し続けています。お風呂の浴槽も新築の時にまま綺麗です。屋上の防水も10年たったと思えないくらいしっかりしています。ほんとにそう思います。何も問題がないお宅がうらやましいと思います。この家を将来子供が引き継ぐことが出来るのだろうか・・・・・もうそろそろリフォームも考えているし何か見られている方でアドバイスはないでしょうか。教えて頂きたいです。