娘がベジタリアンになると親はどうするか!? | 40代「となりのシンママ」がお伝えする生活お得情報です。

40代「となりのシンママ」がお伝えする生活お得情報です。

私自身が不安で不安定なシングルマザーでしたが、子供が成人したので、少し余裕が生まれました。
「となりのバツイチシングルマザー」として、世のお母さんを応援したいブログです。

様々な失敗、成功経験を元に、子育てや生活のお得情報などを発信をするブログです!



ひじきとにんじん、油揚げの煮物です。


ちょっとだけめんどうだけどおいしいです!



  娘がベジタリアンになりました



現在ウキウキ女子大生の娘ですが、全然ウキウキではなく、


環境問題、気候変動、動物の権利


について考え、行動しています真顔



真面目か‼️


ウソだろ⁉️




女子大生て、

もっとお化粧したり、

彼氏作ったり、

コンサート行ったり

しないの!?



「それってあなたの感想ですよね。」


と、どこからか聞こえてきそう滝汗



さすが、Z世代は違う(らしい)。



まあ、娘のことは信頼しているし、いつも応援しているので、今回もそっと見守る私ですが、


ベジタリアン


となると、栄養が片寄るのが心配です。


ウチの娘は、


牛、豚、卵と鳥を食べない


ゆるめのベジタリアンですが、それで十分!


タンパク質が!!!


足りなくなる〜〜〜滝汗


もちろん、娘は


「私が考えてやってるから、お母さんに押し付けはしないよ。ご飯だって、自分で考えるし。」


とは言うのですが。


ほぼ朝食もお弁当も本人任せ真顔


夕食が一緒になったら早く帰った方が作るという、平和でゆるいうちの台所事情ですが、なんだか考えてしまいます。



  大事なタンパク質


私たちはお肉や卵からいただくタンパク質が貴重!!ですよね!


簡単に調理できて、おいしいし、身体にも良い!


特にここ数年、特に加工食品を避けてきた私にとって、すごくありがたい食材だったのです。


ただ、たしかにふんわり思っていました。


「お母さん鳥さんががんばって産んだと思うのに、卵って安いよね。どうなってるのかな?」


て。


そんなことを考えつつも、日々の生活のため、せっせと卵を買い、調理してきました。


それが使えないなんて!


ちなみに今は激高の「平飼い有精卵」というやつを買っています。


失業直後とは思えない‼️



もともと、精進料理ぽいものが好きな私としてはあまり問題がなくてよかったです真顔


子供の変化って、すごいですね!


私も、ちょっとづつ勉強したいと思います。