長崎新幹線、リレー方式で暫定開業へ | michyのブログ

michyのブログ

ダラダラした日常で興味を持ったことを、ぼちぼちと書きなぐります。

うーん・・・。

長崎ルートリレー方式了承 (上 Yahoo、下 長崎新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160326-00010000-nagasaki-l42
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/03/26092231047296.shtml

フリーゲージトレインで新鳥栖~長崎を運行するはずだったが、
そのフリーゲージトレインの台車の実証試験の遅れが出ていた長崎新幹線。
開発遅れで開業を伸ばすのではなく、リレー方式としても開業時期を守ると言うことは、
現状3年見込みの開発遅れがもっと伸びる恐れがあるということかも。
フリーゲージトレインの技術が確立できれば、ここだけではなく
日豊線や瀬戸大橋線、羽越線などで応用が可能なだけに期待していたのだがなぁ。

しかし、元々武雄温泉で新幹線と佐世保線の対面乗換えを予定していたのが、
武雄温泉で長崎新幹線と佐世保線の乗り換えの必要が出てきた。
暫定とはいえ、どういうホームの運用をするんだろう?