思考ぐせ✖️コミュニケーション✖️幸せマインド


我慢が美徳と思い自分の感情を

オープンにできてないあなたへ

心と行動が繋がる

パーソナル対人支援コーチsato です。


我慢が美徳と学び

自分の感情に蓋をし

試練、困難は忍耐で乗りきる

心身共に疲れはててたワタシが


自分を確立する事でワクワクと

挑戦できる人生へ


プロフィールはこちら

 





思考を狂わせるお邪魔虫とは?



2匹目の退治方法



②決めつけ



自分の物差しで

相手を判断しないこと😊



他人の性格や行動考え方

を勝手に判断してしまう

思考の偏りです。



我が家でも夫は決めつけタイプ



これがホントにムカつく😤



「あいつは何にもわかってない」

「あいつは何もやる気がない」

「普通は〇〇だ」



人其々出来ること

出来ないことも違うし

スピードも違います



普通の定義が

何なのかもわからない



これはお仕事でも同じですよね。



自分の物差しで判断する

思考グセになってませんか?



家庭内や人間関係で

「決めつけ」判断をしてしまうと

勝手に自分で怒りや不安を

生みだします。





決めつけられた側は嫌な気分

になり心を閉ざしてしまいます。



決めつけされた時



信頼できる相手には

「何故そんな風に感じるの?」と



質問しながら対話できると

良いですよね(^^)



自分では気づかない

「決めつけ」虫くんは

厄介な思考グセさんです😅



過去の私も

「決めつけ」をしてた側



自分の思考グセに気づいてからは


「丁寧に言葉を選ぶ」


ように心がけてます😊



年末の多忙な時期こそ


「心に余裕をもつ」


意識ができるといいですよね💕



意識が大切💕



客観的に自分を見れる余裕が大切



年始はニコニコスタート!





自分のご機嫌は

自分でコントロール❤️



明日は

③思い込み



退治方法をお伝えします♪



人生気づいたもん勝ち♫



お読み頂きありがとうございました😊