こんにちは99里ネットの
ゆ~みん
です
先日わが社の社員がぎっくり腰になり大変な騒ぎになりました
彼は病院や整骨医に行きたくないと言っていたので
ぎっくり腰が発症した時の対処法を調べてみました
ぎっくり腰でお悩みの方の参考になれば嬉しいです
まずは、始めは痛みが強いので腰に負担がかからない楽な姿勢をとる
・膝を軽く曲げて横向きに寝る
・仰向けに寝て膝を90度に曲げ膝の下にクッションを入れる
・仰向けに寝て低めの台を布団などで作り両足を乗せる
など
シップを貼る場合、痛み始めは冷シップ
痛みが柔らいだ2~3日目くらいからは温シップが良い用です
お風呂などでゆっくり温まるのも3日目くらいから
コルセットは、痛みを抑える事が出来ますが改善にはなりません
動かないといけない時には使用すると楽になるでしょう
予防にもならないので、痛みが無くなったら使用する必要はありません
ぎっくり腰は3日以上安静にすると筋肉が衰え回復が遅れると言われています
2~3日して痛みがやわらいできたら痛みをみながら動かす努力をしましょう
3日以上経っても強い痛みが取れない・下半身に痛みやしびれがある
爪先が動かないなどの症状がある場合、骨折・細菌感染・神経系の病気
などなど…重篤な原因がある可能性があるので整形外科にかかりましょう
再発予防の為に気をつけること
・無理な姿勢をとらない⇒床の物を拾う時に膝を曲げて腰を落として拾う他
くしゃみや咳は腰に負担をかけるので前かがみになり、座っている時は膝に手を当て
立っている時は机や壁に手を付くなどして腰への負担を分散させると良い
(普段は良い姿勢が腰には良いのですが、くしゃみや咳の時は前かがみになると良い)
・ストレスを軽減する⇒好きな音楽を聴いたり、好きな香りを嗅いだりして
リラックスする。腰の痛みを心配することによるストレスによって
病状が長引くことがあるので、クヨクヨしないことが治る近道のようです
・適度な運動をおこなう⇒軽いウォーキングや、足を肩幅に開き
両手を小指と小指を揃える用にう腰に当ててゆっくり息をはきながら
腰をそらして3秒数えるなど、軽いストレッチを行うと良いようです
以上が私が調べたぎっくり腰対策です
ぎっくり腰は1/4の人が1年以内に再発すると言われています
再発しない為には発症した3日目くらいに痛みがやわらいだら
少しづつストレッチなどで身体を動かし、治ったら腹筋・背筋など
腰周りの筋肉を強化することをお勧めします