8/2   日曜  12:00-19:00
      JR浦和駅 (アトレ北口 1分)



カウンセリングを行います。

皆さまのお越しをお待ちしております。



 

 ニコニコウインクニコニコ

予約/問い合わせ

📧 lino.jhc@gmail.com





ご高齢のお母様に良かれと一生懸命な娘さんがいました。

でもお母様は喜ぶどころか、娘さんから何か気遣ってもらうのを小うるさく感じているようでした。


それで、いつも喧嘩になります。


娘さん:
「こんなに思って考えてしているのに、なんて分からず屋で頑固なんだろう」

お母様:
「必要ないって言ってるのに、本当にうるさいったらない」


そんな風にすれ違い、お互いにイライラしていたのです。


ある時、娘さんに逆の状態が起こり、フッと感じたそうです。


母は良かれと思って私に言ってきてくれるけど、
自分は全く必要とはしていないことだから、
母の気持ちを受け取っていない自分がいることを。


受け入れていない。拒んでいるこの状態は
……私も母と同じ……。


意外と自分のことは分からないもの。


愚痴で話していたことを
同じように自分もしていた。

逆の立場になったことで、客観的に気づけました、と。


そんなことを意識しだしたら
母だけでなく、ちょっと苦手だった人へも
自分から発する言葉や行動が違ってきました!



と、嬉しい中間報告がありました爆笑



そうなんです。

相手を思っているようでコントロールしてしまっていたり、

相手を思っているようで押しつけになっていたり。。


こういう気づきから、自らの変化に繋げられたら
人間関係含め、周りも変化していきます。


とっても大事なことですおねがい


相手だけを見るのではなく
相手を見て、日頃の自分も見えてくる。
そんな気づきもあるんですよね。