長男に泣かれた昔話 | のののブログ

のののブログ

訪問、ありがとうございます。

アメンバー申請は基本的に
友人、仲良しさん、知り合いか、一言があった方のみ。
無言は、放置、拒否します。
プロフ読んでね。

ののと旦那様と子供たち3人と、隣に住むジィジの おバカな日常です

こんにちはニコニコ


✕1、子連れ再婚
旦那様大好き、ののです💖

今回はちょっと暗い話。
長いです💧スミマセン(;´∀`)





先日、長男と夫婦で向き合って
割と真剣なマジメな話しをしました照れ


20年程前の
当時の状況と、離婚理由

・離婚理由は、精神的に保たなかった
一緒に完全同居での生活はムリ。
でも元旦那は親と別居なんて「ありえない」人だった
そんな時に当時幼児だった長男を元旦那が理不尽に殴り飛ばし数m飛んでいくのを目の当たりにして「敵認定」後、宣言して子連れ逃亡(という名の別居)

・当時は精神科どころか病院にも行かせて貰えなかったので診断はつかなかったが、鬱、過食拒食だったと後から知る事に💧

・離婚後、軽自動車を買いました
・4人乗りにチャイルドシート1とジュニアシート2
・面会に関しては子ども達から会いたいと言われたら連絡を取り、送迎付きで会わせてました。

養育費1人2万
慰謝料100万
弁護士費用はここから。
家の契約と車買ったらマイナス(笑)

当時はあまりにもビンボーで
子ども達にご飯を食べさせる事が精一杯だったので
ののは良くて1日1食(軽食)状態。
見かねた親が食べさせてくれる事もあったし
近所の方が野菜などをお裾分けしてくれる事も。
半年かからず30㌔痩せた(;´∀`)ハハッ
標準体重に戻っただけだけど心配されてた(;´∀`)

魚はジィジが釣ってきてくれたもの。
野草を「イベント」と称して取りに行くことも💧



そこから数年後のある日長男小学校高学年の時
お友達も母子家庭だと分かり
子供同士で話して
ウチの母さんがご飯を食べてる姿をあまり見ないから心配して、かなりしつこく聞きだしたら
当時は1食だけだった事がある。
と聞いたらしくて
ののも質問責めされたので白状した💧

その時の長男は号泣して「ごめんなさい」と。

なんで謝るの?
子ども達にご飯を食べさせるのはママの仕事よ?
子ども達にご飯を食べさせられるって、ママにとっては幸せな事だったんだよ照れ
と聞いたら
ママは、僕達がいっぱい食べるから、ご飯を食べられなかったんでしょ?
ご飯を食べて、ごめんなさいえーん
と言われてしまって…
白状したことを後悔しましたショボーン
当時は家では次男に合わせて「ママ」と呼んでくれてました♡
可愛かったなぁ〜(笑)



こんな事があったので
今の今まで
子ども達には隠していた事
あえて言わなかった事がありました…


それが…
面会の送迎時の自分の状態
5〜6年くらい続きました。

今回、長男は
精神の手帳を持っていて、心が不安定な人が居る。
自分は、とても大切に想っていて少しでも支えてあげたいけども「支える」とはどういう事か?
どういう支えが必要なのか?
◯◯さん…「お父さんであり、同じ働く男」として話を聞いてほしい。
お母さん、お母さんも心が不安定な時があったの知ってるから、その時の事を教えてほしい。
マジメなお願いだから、僕と向き合ってください。
と、相談されたので…

流れの中で送迎がキツかったショボーンと話したら
詳細を聞かれたので…

すごく迷いましたが…
覚悟して、話しました。


かいつまむと
・長男達にとっては、元旦那は「お父さん」で、会いたい気持ちをガマンさせる事はしたくなかった

・お母さん的にはパパの家に近づくだけで体が拒否反応(嘔吐&頭痛&めまい)をおこしていた

・送っていくのは良かった。
子ども達をおろして、自宅に帰るまでに、数件のコンビニに駆け込み嘔吐していた
迎えに行く時も同症状が出る時もあったが割と軽め

・彼氏(旦那様)の家に駆け込み、まずはトイレで嘔吐。
その後も数回は続いて嘔吐してた。
その後は妙に明るくなり話し続けるたぶん躁鬱?状態

・ご飯、食べない…のに大量に作るストレス発散

・その日は不眠になり、寝れなかった事

・寝れない事で癲癇発症しそうになってた事

・迎えに行って、子ども達が戻ってくると治まる症状だった事
それらを全部、旦那様が受け止めてくれていた事。

割と細かく話してしまいました。

それでも、最後に
あなた達が楽しそうに帰ってきてくれると
本当に安心したし、会わせて良かったなと思っていたよ照れ
と付け加えました。


自分達が楽しくパパ(元旦那)に会っている間
お母さんは◯◯さんとデートしてくるねてへぺろ
なんて言っていたので…
子ども達は「お母さんも楽しく過ごしている」と思ってただろうし
そう思わせていたかったのが本音でした。

実は、そんな事になっていたとは知らず…のままが良かったんです。

話の途中から、長男号泣えーん


今の僕に、それらを支えるなんて出来そうもない。
お父さんは、その時、どう支えたの?

別に…特には…何も。
症状は誰にも止められないし。
ただ、働き方が派遣だったから
仕事を休める時は、ずーっと一緒にいて
拒否するような言葉は言わないようにしてた。
(ののが)どう思って、その行動に繋がってるのかの話を聞いてたし全てが子ども達のためって分かってたから
どんな状態になろうと認めてたし、頑張りを褒めた。
(面会や送迎を)止めなよ…とも言わなかっただけ。

辛く無かった?えーん

送迎に行くたびにボロボロになってる姿を見るのは辛かったけど
(ののが)1番大切にしてる存在のために頑張っている事を止められるか?
自分(のの)が「そうなる」と1番分かっているのは、お母さん自身。
分かっているけど、覚悟してやってるんだし。

子ども達が居る事も、1番大切にしてる事も友達期間中に知った上で付き合ったんだし
それをオレが大切に出来ないなら、離れるのも優しさだと思ってた。

優しさを履き違えると、どっちにとっても辛くなる。

(長男が)大切に思ってるって言う意味にもよるけど
正直、精神的なモノに完治なんてない。
お母さんが今でもオレが居ないと眠りにくいのは
そういう経緯があるからだよ。


今回の長男は謝ったりはしませんでした。
それを、ののが望んでない事を理解してくれたんだと思います。


ただ、最後に
「受け止めてあげる」「支えてあげる」なんて思ってた。
超上から目線だった。
だから、受け止める、支えるなんてムリだったんだ。
「なんとかなる…」じゃなくて「なんとかするための方法を考える」
色んな部分を含めて「その人自身を認める」のが支えるって事なんだね。
休ませるのも、体じゃないんだね。

ちょっと色々と考え直さなきゃいけないなショボーン
考えが甘すぎたかも。



ちょっと落ち込んだ様子だったけど

帰り際に1言

だから…だったんだね!
僕が反抗期の時(再婚後)に
お母さんを泣かせちゃった時
テメー💢なに人の女を泣かせとんじゃ!ムキー
ってキレたの。

その時は、気持ち悪いこと言ってんな〜と思ったし
さっきまでは「笑い話になった過去の事」だと思ってたけど、今、繋がった!!

お父さんが必死でお母さんの心を守ってきたのに
僕が理不尽に傷つけたから…だったんだよね?

お父さん、お母さんを傷つけてごめんねショボーン

僕、お父さんみたいな大人になれるように頑張る。



言葉選びが下手で
26歳が話してるとは思えない幼さが残る話し方だけれども
また1つ、長男が成長する手伝いが出来たかな?


帰宅してから、ののは話してしまった内容を後悔し始めて、旦那様に相談したけど
それだけ子ども達を大切に想ってたっていう事が伝わったんだから
今のタイミングで良かったと思うよ。
大丈夫!長男を信じよう。
って言ってくれました。


長男、普段は面と向かって「お父さん」とは言いません。

でも、確実に旦那様の背中を見て成長してきたんだなって思います。


どんなに好きでも
ムリな所も、ダメな所も、嫌な所も
お互いにあるのが人付き合い。

今回の長男の号泣しながらの話し合いが
どれだけ成長に繋がるのかも楽しみです💖



偏見のない人になってほしいです💖