ちょうど1年前の12月9日。

筋腫、子宮、両卵巣摘出手術をしました。

1996年  卵巣に内膜症があり、腫瘍だけ摘出。

生理痛がひどくて

2008年7月~2009年8月  ディナゲストを約1年飲み💊

2009年12月に結婚の為、一時中止。

またまた体がつらくなり

2012年6月~2014年9月  ディナゲストを約2年飲み💊

再度妊活の為中止。

このとき、副作用で鬱のような症状が出ていました。

2014年11月、月経随伴性気胸をおこし、検査後即入院。とは言え、ここで始めて月経随伴性気胸と判明。

私は10年間ほど、この症状がなんだかわからず当時の主治医からは『血を吐いたら来てくれ』と言われてひたすら我慢の生活をしていました。

生理が終わればおさまる時もあれば、ちょっとのくしゃみ、体勢で2ヶ月、3ヶ月間と毎日息苦しさと胸の痛みと付き合っていました。

本当に地獄のような毎日でした。

この入院で先生と旦那さんとの話し合いで妊活をあきらめることに。

退院後リュープリン💉ソラデックス💉をやったのち

2015年1月~2021年12月  ディナゲストを約6年ほど飲みました。

ディナゲストはホルモンを抑える薬なので完全に生理を止めるわけではないので子宮内膜が厚くなり、時たま出血や肺の痛みなどありました。

手術前の2021年6月~7月には20日間程の出血。

7月終わり~8月に16日間程の出血。

手術を決める頃にも出血あり。

そして私の場合。ホルモンを抑える薬のはずが異常なくらい高いホルモン数値のせいか?筋腫が大きくなり始めていました。

年齢も考えてあと数年ディナゲストを頑張れば❗と思っていましたが

2021年12月9日

筋腫、子宮、両卵巣摘出手術をしました。

ホルモンが急激になくなるのでエストラーナテープでホルモン治療を開始。

それでも平均のホルモン数値よりもまだ高いホルモンが出ています😅

テープもいつかは卒業になるけれど、私は骨密度が低いのでエストラーナテープは骨粗鬆症の予防の働きもするので、年齢的にもまだまだ手放せません。


とりあえず、筋腫、子宮、両卵巣摘出手術をして良かったかな🌀

1番は筋腫が膀胱を圧迫していたから、夜中に1回2回トイレに行っていたのがなくなりました。

卵巣ガンの心配もしなくていいし。

ディナゲストをトータル9年飲んでいたんだな💊


体の衰えを感じながら過ごしてるけれど、

元気です☺️