【山歩】久留米 鷹取山 前編 | ★コロの気ままlife

★コロの気ままlife

コロがおもいつくまま、気のむくまま、コロの好きなことをご紹介しまーす!

こんにちは🌞

暑いですね💦

ニヤニヤ8月6日から今日まで田舎の夏を楽しんだ娘を迎えに実家にいきましたニヤニヤ


でも今日は、山の日❗️

うちのオッサン(旦那)は、サービス出勤中。

登りたい、迎えに行った足で古処山か、いやまて

九重までいくか?


って考えていたところ、昨夜、クワガタを買ってきたびっくりマーク飼うから。って言われました💦


ということは、子連れ登山はできないじゃないかガーンゲロー泣 車で待たせている間にクワガタは死ぬ💦


しかたなく、諦めようか、いや、山の日だぞ!

って奮い立たせ、閃いたのがニヤニヤ

2人あずけて1人で登山🥾

地元の山 鷹取山へ


平原公園の先のえぐ水コース

登山口前の駐車場に駐車

13:52


すぐ横が登山口



実は、30年ぶりに登る山。

初日の出みにいったなー

小学6年生だったニヤニヤ

あの時は皆んなでゾロゾロ、山頂まで続く道路を歩いたな。って懐かしく思い出しつつ


あの頃とかなり変わっていて

吉井山の会の方々が↓所々に


ニコニコかっぱ。



かっぱの町だからね真顔

道に迷わないようにしっかり目印もあり、

人気はないから不安になるかと思っていたけれど

案外そうでもなく、



ズンズンすすみました🥾




道案内の看板もいい感じの感覚で。


あ。💦 どらさんもいましたね




怪しげな超有名キャラも




吉井山の会の皆さんのおかげ






コンプリートできるかしら?ってバシバシ撮ってたけれど、


だんだんキツくなってきて、息はあがるし、

汗はふきだして全身べちょべちょゲッソリ滝汗泣


ぜぇゼェいいながらふと立ち止まって

視線を落とすと↓


いらっしゃるゲロー


や、やすめない💦


みかけると、何故か頑張ってしまうワタシ笑い泣き






子供つれてきたいけど、ちょっと悩むなー。

5歳、7歳の2人を連れてだと

悩む感じのしんどさ。


可愛いのに❗️みせてあげたい❗️

探しながら登りたい❗️


でも、それやるなら、小学校高学年かな。。。


なんて考えつつ。


14:02 山に入り、10分。

道路にでたー!!すぐに山道にもどり、道路

山道にもどり

繰り返し。

↓こんな感じ。14:30


お気づきだろうか?


そう。。。

車で山頂にいける山⛰💦なのである笑


約40分のぼったところに↓

前半興奮して

写真撮ってまわりペース乱していたのと

究極の暑さで

こっから山頂まで、登っても登っても

終わりがないような感覚にチーンチーンチーンチーンチーン


じりじりとキツイ。きつかった。。。

息切れ大量の汗、たまに通り抜けていく風は気持ちいいし、

街中との空気の違いをなんとなく感じつつ。


2人すれ違い、写真とる余裕すらないまま、分岐すぎて、真の登山口に到達してから更に25分登ると。。。




山頂笑笑笑笑笑


きつかっただけに

むちゃ綺麗❗️あのしんどさとセット売りがこの山の特徴なのかもニヒヒ




反対側はこんな感じ!!



っとここで、写真いれられなくなったので、

後編につづきます→