東京演歌ライブかつしか♪♪ | 新さんのブログ

新さんのブログ

女性演歌歌手さんを応援しています✨
その他、諸々の事を気ままに書いてます

先日(20日)行って来ました

 

複数の歌手さんが出演されますので

応援している歌手さんは勿論ですが

少しは知っている歌手さん

全く知らない歌手さんの

歌声も聴ける楽しみがあります😊

東京演歌ライブ

(北島三郎さん発案のもと

テレビの歌番組が減り歌を披露する場が

少なくなった昨今

若手、中堅歌手に

発表の場を提供しようと企画された)

ようです‼

最近では、ベテラン、大ベテラン

の歌手さんも出られてますが・・・

かめありリリオホールと

なかのZERO小ホールで

交互に毎月一回開催されています

 

2004年スタート以来、19年余り

今回は224回目ですが

殆んど中止された事のない

長寿の、人気のイベントですね‼

私は

4~5年前頃からですが

これまでに9回程行ってました

(お気に入りの歌手さんが出演された時ですが(笑))

野中さおりさんのライブ参加は今年3回目です

東京演歌ライブは、今年は今回が2回目です

 

会場

JR亀有駅前、イトーヨーカドー9Fにあります

 

会場内(開演前)

録音、録画、撮影は禁止されてますので

開演中の写真はありません🙇

 

 

出演者情報

歌手さんについて

皆さん、ご存じの方も、そうでない方も

いらっしゃると思いますし

私も全く知らない歌手さんも

いらっしゃったので

後で少し調べてみました

ご紹介しますね

(ネット情報抜粋です)

間違っている部分もあるかと思います🙇

 

金沢明子さん

千葉県市川市出身

1970年、日本民謡協会

第19回全国大会、個人優勝杯戦優勝

秋田船方節

1975年、アルバム(若い民謡)

民謡界の百恵ちゃんのキャッチフレーズ

で、デビュー(ビクターレコード)

1979年、第30回NHK紅白初出場

津軽じょんがら節)

翌年の紅白にも2年連続出場

 

野中さおりさん

栃木県宇都宮市出身

1987年、テレビ東京

(スターは君だ!ヤング歌謡大賞)

第14回チャンピオンに輝く

1989年、やらんかいでデビュー

1994年発売の雪国恋人形

20万枚を超える大ヒットになったようです

1997年、デビュー10周年に

全国60か所ツアーを開催

 

こおり健太さん

宮城県亘理郡山元町出身

保育士の仕事に3年間携り

その傍ら、数々のカラオケ大会で

入賞や優勝を繰り返す

福島テレビ

(FTV弦哲也のカラオケグランプリ)で

第7回グランドチャンピオンに輝く

2008年、口紅哀歌でデビュー

(キングレコード)

 

岩佐美咲さん

千葉県出身

2010年、AKB48(チームA)所属

2012年、無人駅

AKB48初の演歌歌手としてソロデビュー

2014年発売の鞆の浦慕情

オリコン週間シングルチャート

初登場第1位を獲得

10代の演歌歌手としては

城之内早苗さん(あじさい橋)以来

約27年7か月ぶりの事のようです

2016年、AKB48卒業

 

山西アカリさん

和歌山県有田出身

2007NHKのど自慢に

出場して優勝(和歌山)

この年のグランドチャンピオン大会に出場

2013年、作曲家の水森英夫門下に入門

2017年

水雲ーMIZMOとしてメジャーデビュー

3人のガールスコーラスグループ

(メインボーカルを担当)

テレビ東京系列、THEカラオケバトルで

3回準優勝

2022年、拝啓みかんの里でソロデビュー

2022年、有田みかんアンバサダー就任

 

岡本幸太さん

広島県広島市出身

カラオケDAMのガイドボーカル200曲

バックコーラス3000曲を担当

カラオケ大会やコンテストに多数参加

2016年、歌の国体と称される

日本大衆音楽祭にて、グランプリにあたる

内閣総理大臣賞を受賞

2023年4月5日

あなたに哀愁でデビュー

 

前書きが長くなりました~🙇

 

公演内容

オープニング

先ず、歌手さん1曲ずつ歌唱

幕が上がり、トップバッターは

野中さおりさん

*郡上恋唄

岡本幸太さん

*たそがれシネマ

新曲:あなたに哀愁のカップリング曲

山西アカリさん

*帯屋町ブルース

水雲-MIZMO時代の曲

岩佐美咲さん

*鞆の浦慕情

こおり健太さん

*冬椿

金沢明子さん

*浜千鳥情話

必殺仕事人の主題歌

 

ここで歌手さん全員揃っての

マスコミ関係者の集合写真撮影

がありました

 

次に

今回のサブテーマ?は忘年会

12月は忘年会の時期ということで

ステージに椅子が用意され

歌手さん全員席に着き

スナックに見立てて(店の名は浜千鳥)

ママは金沢明子さん

チーママは野中さおりさん

チーママの巧みなリードで

歌手の皆さん、ジョークを交えた

楽しいトークをしながらおはこ(十八番)

の曲を歌唱

( )内はオリジナル歌手さん名 敬称略

岡本幸太さん

*ルイジアナ.ママ(飯田久彦)

山西アカリさん

*残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)

人気アニメ(エヴァ)のオープニングテーマ

岩佐美咲さん

*雨(森高千里)

こおり健太さん

⋆他人船(三船和子)

野中さおりさん

*北の宿から(都はるみ)

金沢明子さん

*天使の誘惑(黛ジュン)

(デユット)

金沢、こおりさん

*3年目の浮気(ヒロシ&キーボー)

岩佐、山西さん

*待つわ(あみん)

野中、岡本さん

*北空港(桂銀淑&浜圭介)

全員で

*イエロー.サブマリン音頭

(1982年:金沢明子)

大ヒットしたようです‼

ビートルズ結成20周年記念企画のようです

 

昔、よく聴いていた?歌が多かったですね

懐かしさで嬉しくなりました😂

歌手の皆さん、楽しい方達ですが

特に、山西さん、こおりさんは

明るい人柄で

場の盛り上げに、一役買ってましたね

楽しいコーナーでした😊

 

10分間の休憩を挟んで後半

歌手さん、トークを交えて

2曲ずつ歌唱

 

岡本幸太さん

*恋唄(前川清)

*新曲:あなたに哀愁(2023/4/5発売)

愛する女性への想いを情熱的に歌う

直球型求愛ソング(徳間HPより)

甘い歌声ですね‼

女性ファン多そうです

黄色い?声援が盛んに飛んでました(笑)

 

山西アカリさん

*曾根崎マリヤ

(新曲のカップリング曲)

*新曲:紀ノ川よ(2023/10/25発売)

ノリの良い、リズミカルな歌で

元気を貰いました😊

音域の広い声量のある歌声は

耳にスンナリ入ってきます

特に低音は力強さを感じます

歌唱力、かなり高いと思います‼

歌で人に明かりをということから?

アカリと名付けた?というようなことを

話されてました

(因みに本名は明音のようです)

ランニングが趣味で

来年3月の東京マラソンで

フルマラソンを走ると話されました😃

私も、昔若いころ夢中になって取り組んで

いたので

いいね!すごいね!共感しました!

新曲のキャンペーン 10月発売以来

関東地区が殆んどのようですが

これまでに15回程実施

来年1月も4回予定が組まれています

(徳間ジャパンHPより)

精力的に頑張られてますね‼😃

 

岩佐美咲さん

*無人駅(2012年デビュー曲)

*新曲:アキラ(2021/10/6発売)

アキラという名の男性への未練を歌った

儚くも芯の強い大人の女性を描いた楽曲

(徳間ジャパンHPより)

ちょっとハスキー?な歌声は心に響きます😂

もうすぐ29才になると話されてましたが

AKB48に所属したのが13才ですから

芸能界16年、頑張ってられますね‼

アルバム(美咲めぐり~第3章~

がリリースされています

(2023/10/4発売)‼

 

こおり健太さん

*お気楽音頭(2016/4発売)

(蒼彦太、こおり健太、市川たかし

 のユニットでリリース)

*新曲:しろつめ草(2023/5/17発売)

15周年記念曲

オリコン週間、歌謡、演歌第1位を獲得

追求しているのは、おんな唄のようですが

しみじみとした、心癒される歌ですね😊

ユーチューブ

7か月で46万回の再生回数になってます

多くの人に聴かれてますね‼😃

 

野中さおりさん

*雪国恋人形

*新曲:花絆(2023/5/31発売)

35周年記念曲

この歌は

アップテンポのリズミカルな曲で

聴いていて元気を貰えます😂

野中さん

迫力のある歌声で感情深く

伸びやかに力強く歌われてます

日本舞踊が得意のようで

歌っている時の所作(振付)には

キリリとした洗練された気品を感じました😊

この歌は

私の覚えたい曲のひとつなのですが

まだまだ未完成です

(あまり練習もしてませんが)

身内数人で行く正月恒例のカラオケに向けて

気合を入れ直してます(笑)

 

金沢明子さん

*月観月(つきみつ‘‘き)(2019年発売)

千葉県鴨川市が2019年より展開している

鴨川歌の町プロジェクトのテーマソング

(徳間ジャパンMV紹介文より)

*新曲:ヒヨコグサ(2023/12/6発売)

新曲発売は4年振りのようです

金沢さんの生歌を聴くのは初めてでしたが

穏やかなメジャー調のメロディ

優しい歌声での歌唱は

聴いていて、しっとりと心に沁みました😂

因みに、ヒヨコグサはハコベのことで

春の七草の一つとしられ

小さな白い星影の花をつける植物

のようです(徳間ジャパンHPより)

金沢さん

来年は古稀を迎えるとおっしゃてました

お元気で頑張ってられますね✨

 

エンディング

全員で、ふるさと(五木ひろし)を歌唱

 

以上、約2時間40分のステージでした

 

会場内は

2004年当初から司会をされているという

小山田里奈さんの巧みな進行もありますが

大きな拍手、声援、手拍子、ペンライト

で大変盛り上がりました😊😃

歌手さんの思いを込めた熱いステージに

感動した、楽しい1日でした✨

 

歌手の皆さん

頑張って下さいませ

微力ながら応援してますよ~✨

 

歌手さんの事を多くの方に知って頂きたいので、情報も多く記事が長くなりました🙇

 

歌謡曲、演歌は楽しいですよ~

元気を頂けます😊

 

今回もご覧いただきありがとうございます💖

 

(12月25日追記)

音楽・アーチストファンジャンル

人気記事ランキングにランクインしました

第12位(12月23日付)

嬉しいです😂

皆様ありがとうございます