蓬莱山の紅葉を見に行きました‼ | 新さんのブログ

新さんのブログ

女性演歌歌手さんを応援しています✨
その他、諸々の事を気ままに書いてます

蓬莱山(ほうらいさん)は

約1200年余り前に

日光(二荒山)を開山した勝道上人によって

開かれた一大霊場で

かつて神聖な霊地として多くの信者を集めたようです‼

 

この場所は

栃木県田沼町(現:佐野市)の利根川水系

渡良瀬川の支流旗川(地元呼称:野上川)の上流部の山里からさらに奥まった場所にあります(山道は狭いです)

 

この付近は渓流釣り場になっていて

渓流シーズン(3~9月)には

コロナ前は年に数回程訪れていた

私には馴染みのある場所です!

秋の今頃の季節には行った事は無かったのですが

WalkerPlus(ウオーカープラス)

栃木県の紅葉名所人気ランキング第一位と紹介されており今見頃の様なので、気になって

今日(19日)行って来ました😊

 

逢沢ログビレッジ

蓬莱山の手前4キロほどの場所です

自宅から一般道を走行約62キロ1時間半で着きました

場内には宿泊棟(ログハウス)が数棟建っていますが、今の季節は利用者は殆んど居ない様な感じですね

この建物にはお風呂があり営業してるようです

観光案内の場所でもあり、農産物等も販売してました‼

 

同じ場内にある逢沢レストラン

以前来た時に食べたそばが大変美味しかったので今日帰り10時過ぎに寄りましたが

営業が11時からだったので

自宅へ帰ってからの用事もあったので

諦めて食べずに帰りました😢

 

逢沢ログビレッジ場内に建つ

日本列島中心の石碑(田沼町)

地理的な計測方法の定義の違いや

古くからの伝承に基づく場所等

日本全国には中心を名乗っている場所は

何か所もあるようです‼

東武佐野線田沼駅近くの公園に

日本列島中心の町の石碑があるようですが

ここ逢沢ログビレッジ付近が中心点の様です

 

蓬莱山紅葉

紅葉は落葉が進んでおり

残念ながら見頃は過ぎてました

チョット遅かったあ~‼😢

それでも、木々の立姿、枝葉の流れは素晴らしく、渓流の流れと相まった景観には感動しました😃✨

 

人気の紅葉スポットなので混雑を予想して

朝早く自宅を出て8時過ぎに着きましたが

12~13台位しか停められない駐車スペース

には既に8台程停まっていました‼

帰りの10時頃には何台もの車とすれ違いました‼

 

地蔵堂

 

朝寒かったのですが、霊地ということを意識したら、又、違った冷気を感じました(笑)

 

観音堂

 

蓬莱山神社

 

付近案内図

東蓬莱山反対側に西蓬莱山があります

 

西蓬莱山

 

一般道(林道)から蓬莱山の駐車スペースに入る路(約100m位?)

車1台がやっと通れる位の細い道です

対向車が来たら厄介です‼

 

川の流れは清冽です

清々しい気持ちになれました

 

木々の葉の色付き始めから見頃、落葉まで

余り期間は長くないので、ベストタイミングで見頃の紅葉に出会えるのは、なかなか難しいですね‼

今回は、この場所が霊地であることを認識して訪れたので、綺麗、素晴らしいだけでなく、かつての信者さんの思いをおしはかり

何か厳かな気持ちも感じられた充実した楽しい時間でした✨😊😂

 

今回もご覧いただきありがとうございます💖