月待の滝 袋田の滝 | 空の写真館

写真仲間のIさんと共に茨城県大子町に行って来ました。

 

目的は、久慈川の氷花(シガ)を見る事。

 

シガとは川底に出来た氷が流れてくる現象。

 

結局、シガは発生しなかったのですが(^_^;)

 

というのも、発生条件が-7℃が数日間続く事などと言われているらしく、

 

いくら大寒波が来ているからと言っても一日やそこらでは発生しないそうです。

 

昨年は1度しか発生しなかったとか。

 

 

久慈川

綺麗な朝焼けと月を見ながら月待の滝へ。

 

 

7H4A3414.jpg

 

7H4A3440.jpg

 

7H4A3447.jpg

夏に来たら気持ちいいでしょうね。

 

後で調べたら滝の裏側に周れて「裏見の滝」の別名があるのだとか。

 

続いて袋田の滝へ。

 

 

 

7H4A3463.jpg

2階の観爆台から。

 

写真では伝わりませんが2割~3割程度凍っているとの話です。

 

1階の観爆台から撮ろうとしたら、持っていたレンズでは広角側が足りず大迫力の流れを撮れませんでした。

 

スマホでも横幅全部を収める事は難しいです(^_^;)

 

 

7H4A3481.jpg

 

7H4A3489.jpg

暫く撮ってると雪がチラついてきてそのうち結構降って来ました。

 

ストロボ焚いてシャッタースピード速めにして撮ると雪が点状に写ると教えてもらい挑戦してみました。

 

カメラもレンズも濡れてしまいましたが面白くて夢中でした(笑)

 

寒さのためかiPhoneのバッテリー残量が一気に無くなり、突然使い物にならなくなってしまったのには参りましたが(^_^;)

 

 

7H4A3516.jpg

そこそこ吹雪いて岩肌も白くなっていました。

 

 

7H4A3523.jpg

Iさん、いろいろ教えてくれてありがとう。