精神科の主治医の患者さんに、東大阪で板金を仕事にしている人がいたそうです。···職人としては確かだったのですが、飲んだくれで、又、精神科にも来ていました。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E9%87%91 

 

 

その人は、自分の作る三次元の形の変化過程が精密に前もって浮かぶと言います。しかも、色々ある変形過程の中から1番簡単に出来る方法を頭の中で選別していったそうです。

モノづくりや職人の現場では元来そのような人がいたはずです。

アインシュタインは一般相対性理論(だったか特殊相対性理論)を考え出した際、まず最初に起きた事は目の前に完成形のような緻密な理論の数式がブワーッと浮かび出て来たのでした。この話は七田眞の本に載っています。他にも、白昼夢(明晰夢だったか)で光に乗って動く自分の姿を見て相対論のアイデアを得た事は有名ですね。

私は、今回はESPの話はひとまず置いておきますが、想像力というものの可能性には非常に関心があります。例の図抜けた中学生を担当して以来、高度な想像力の様々な生かされ方に注目するようになりました。↓

例えば、大体からして“凄い人間ってこんな人!”を思いつくその内容自体が想像力次第ですから、図抜けた中学生はその想像から人と違っていて想像に沿って実行に移した結果なんだと思いますよ。