みなさんどーも

こんばんは!

かあこです😊

 

みなさん昨日今日は

どのような一日をお過ごしになられたでしょうか

わたしはですね

昨日なぜか寝れなくてオールで面接2こいって

帰宅してやすんでました!

l睡眠時間足りな過ぎて貧血やばいですわ

ほんとうに睡眠時間7時間は大切だなと再認識しました

 

さて、本題に入りますが

今日はですね、わたしのベロの下に

口内炎ができてしまったので

口内炎についてつらつらとかいていきます。

 

ではまず定義から

アフタ性口内炎 円形または楕円形の白っぽい潰瘍。何度も繰り返してできる場合は再発性アフタ性口内炎と呼ばれる。 ・免疫力の低下
・ストレスや栄養不足
・口腔粘膜の損傷
・ベーチェット病などの全身性疾患の症状  など
カタル性口内炎 一般的に水疱はすぐにつぶれて、潰瘍になる。潰瘍が良性でも、十分に治癒するまで痛み続ける。 ・虫歯、入れ歯の不具合
・口腔粘膜の損傷
・やけど
・薬品の刺激 など
ウイルス性口内炎
(ヘルペス性口内炎・カンジダ性口内炎など)
赤くただれ、びらんを生じる。カンジダ性口内炎の場合は、口の中に白いこけ状の斑点ができる。 ・単純ヘルペスウイルス
・水痘帯状ヘルペスウイルス
・コクサッキーウイルス A群 など
アレルギー性口内炎 アレルギー反応を起こし、口の中の粘膜の炎症が起こる。 ・特定の食物
・薬品
・金属 など
ニコチン性口内炎 口の中の粘膜や舌に白斑ができる。





わたしが今苦しんでる口内炎はアフタ性口内炎ですな

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/12_kounaien/
より

口内環境をきれいにすることによって治せるということなので、歯磨き今ままでよりもちゃんとすみずみまで意識してきれいにするようにします~!

それではみなさんまたまたばあい😊

今日のおすすめ曲