昨日の日曜日は忙しかったです。

大きなイベントがあったというわけでもないのですが、細かいイベントが盛りだくさんでした。

列記してみるとこんな感じです。

①弟くんの散髪

②先々週に発注したスーツの回収

③ランチづくり

④妻さまとテニス

⑤弟くんとキャッチボール

⑥父の日ディナー


他人の普段の生活なんて読んでてもおもしろくないかもしれませんが、日記としてつらつらと書かせていただきます。


①弟くんの散髪

・我が家には10年来使い続けたバリカンがあります

・自分を含め男3人の散髪は私が担当しています(色気付いた兄くんは3年前(小6)に卒業しました)

・風呂場で裸になってバリカンで散髪した後に頭と体を洗ってスッキリします

・いつもは私と弟くんの二人同時に散髪するのですが、私は2週間前に散髪したばかりだったので、今回は弟くんだけ散髪です

・側面と後ろを6mmで刈り上げてあとは適当にあわせるという刈り方です

・10分足らずで刈り上げた後に妻さまのようなチェックが入り終了です


②スーツの引き取り

・私はスーツに頓着がありません

・気が付けはスーツがフニャフニャになってしまっているので、事あるごとに妻さまから「スーツを新調しなさい」とのご指導を受けるのですが、いろいろ理由をつけてしのいでいます

・2週間前、妻さまが紳士服店の「完全閉店全品半額セール」の葉書を持ってきたので行ってきました

・店内を歩いていると投げ売り商品もあり、結局スーツとコートを一着ずつ購入し(各1万円)、ズボンの丈あわせがあるのでお店にスーツを預けました

・あまりに受け取りしないと閉店するので昨日引き取りに行ったところ、投げ売り商品でカジュアルコート(6000円)が私に微笑みかけて来ました

・Tシャツの上から羽織ると良い感じですが、冬の装いで羽織ると大丈夫かなという一抹の不安を感じながら買ってしまいました

・冬になってサイズが小さかったら最近私の身長に迫ってきた兄くんに着せるのかなと思っています


③ランチづくり

・週末のランチづくりは私の役割になりつつありますが、先週はお出かけしていてランチづくりはお休みでした

・先週弟くんからゴボネーゼ(ゴボウを使ったボロネーゼ)のオーダーがあり妻さまが作ったのですが、具と麺が全く絡まなかったので今回リベンジ指令が下りました

・以前作ったときに具と麺が絡んだかなと思いつつ、作ってみるとやはりあまり絡みません

・最後にオリーブオイルを垂らして、盛り付けの時に麺を先に盛ってから上に具をかけるようにして「麺で具をつまんで食すべし」とお願いして食べて貰いました

・妻さまと弟くんの評価は怖くて聞けてませんが、次のゴボネーゼまでにはしばらく時間が空くかもしれません


④妻さまとテニス

・この日のイベントでやっとイベントらしいものになりましたが、定例の妻さまとのテニスです

・いつもなら日曜は弟くんが朝から塾なのでテニスも朝からなのすが、この日は塾が午後からだったのでテニスも午後からになりました

・午後からのテニスは暑いです

・くどいようですが本当に暑いです

・1時間もすると集中力が切れてきました

・加齢のため老眼&近眼が左右それぞれで進んでいる私の目も、ピント調整機能が上手く働かなくなり、ボールがきちんと当たらなくなってきました

・ということで今回は早めに退散しました

・帰りに買ったアイスが美味しくて、妻さまに強烈なインパクトがありましたので、今後の我が家の定番になるかもしれません

・車で帰路についていると、前方に怪しい雲が…

・途中で2ヶ月ぶりに車を洗車機にかけたところ、雨がポツポツと…

・洗車後、帰路につくと雨がザーッと降ってきました

・家のすぐそばまで来た時には強風が吹き荒れてます

・雨と風でベランダに干してある洗濯物がピンチです

・「洗車してなきゃ雨が降る前に家に着けたのに、洗車してゴメン」と妻さまに謝ったところ「雨はほぼ純水だし、まだまだ降り始めなのでこのくらいなら大丈夫」との優しいお言葉、こんな優しさがありがたいです

・帰宅してベランダに直行したところ、風向きがよかったのか洗濯物はセーフでした

・弟くんの布団のシーツも干してたので本当に良かったです

※メインテーマがいつのまにかにテニスから雨の話になってますね…


⑤弟くんとキャッチボール

・塾から帰った弟くん、ディナーまで時間があって暇そうです

・嵐のような夕立も収まったので近くの公園でキャッチボールをすることにしました

・小6で体格の良い弟くん、たまにキャッチボールをするときには中学生用のM球でやっていたのですが、先日久々に小学生用のJ球でやってみたところボールがよく走ったので今回もJ球でやることに

・でも、ほどなくJ球が取りに行けないところに行ってしまったので、やむなくM球でやることにしました

・小6の弟くん、昔少年野球をしていただけあって良い球を投げます

・小4で肘を故障してフォームの改善をしたのが効いているようです

・でも、足を踏み出す位置がまっすぐ出ずに利き手側に向かっているため身体のネジリを使いきれていないと思います

・その点を指摘したところはじめのうちは「それでも良いの」と言っていましたが、ためしにまっすぐ足を出して何球か投げたところ「力が入りやすい」との印象を得たようで頑張ってました

・なかなか器用なやつです

・少年野球は故障がなかなか治らず退団しましたが、野球への興味はあるようで中学生で再開するかもしれません

・でも性格的にアスリートでないのか、競技の野球でなくで楽しむ野球をやりたいようです

・そんなやり方を出きるところがあるのかよくわからないですが、本人ファーストで決めたら良いんだろうと思います


⑥父の日ディナー

・父の日ということで妻さまがお寿司屋さんの予約をしてくれました

・予約していないと1時間待ちとかになるので、予約は大切です

・以前は私はお寿司屋さんでたらふく食べていましたが、最近は夕食で炭水化物を控えるようにしているので、厳選して注文しました

・夏セットは秀逸でした

・ひも付きホタテが絶妙で、カンパチの握りも美味しかったです

・以前は生魚が苦手でお寿司屋さんにも興味がなかった弟くんですが、最近は鮭にご執心で鮭のあぶりを何度も注文してました

・ちなみに我が家では半年ほど前からふるさと納税で魚の干物を注文しており、弟くんから「鮭が食いたい」とのオーダーが入り、鮭の切り身を取り寄せたところ毎日のように朝から食べています

・魚食の文化が薄かった我が家&朝に食が細かった弟くんの食文化が変わりつつあります

・お寿司屋さんを終え、歩きの帰路でデザートを買うべくコンビニに寄りました

・ゆったりとした時間の流れで、夏祭りのようなユルさとブチワクワク感が感じられました

・そういえば、先月に母の日イベントをやってませんでしたので、「ヤベッ」という感がなきにしもあらずですが、どこかでご奉仕いたします


⑦余談

・弟くんの塾の帰りが夕立に直撃してしまいました

・普段ならもう20分解散が遅く、その時間なら雨雲が抜けそうだと思っていたのですが、予想外に早い時間に塾から退室通知メールが来ました

・雨雲レーダーで真っ赤な雲がやってきています

・親としては今さらどうしようもなく、困ったら本人から電話があるだろうと思っていたら、ほどなく帰ってきました

・夜のニュースで豪雨の映像が流れたときに「こんな感じだったよ」と言っていたので、豪雨のなかを自転車で帰ってきたのでしょう

・以前なら雨だとすぐにヘルプを求めていた弟くんも、小6になって多少の雨は跳ね返せるようになったようです

・男兄弟のいない妻さまにはピンとこないかもしれませんが、順調に男の子に育っているなと思います


プチイベントが続いた日曜日でしたが、ディナーから帰った後の私の意識はうつらうつら…

本当は昨日のうちにブログをアップしようと思っていたのですが、気づかぬうちに上の瞼と下の瞼が寄り添っておりました。途中まで書いた原稿もどっかに行ってしまいましたし…

まあ、忙しくも充実した日曜日でした