コロナのせいで製作が進まないのか、映画館の上映スケジュールもこれまでとは違った雰囲気になっています。

僕の近所の映画館は、なぜかジブリが4本上映していますw(人気作品3本と、微妙な作品1本) あんまり詳細は書かないでおくけど。

映画館の推しはコンフィデンスマンファントミラージュ(子供向け)、今日から俺は!の3本。

1日の上映スケジュールの8割がこの3本で埋まってるので、かなり厳しい状態なのかとは思います。

 

コンフィデンスマンはロマンス編を見ました。ストーリーはどんでん返し系だがツメが甘い。キャストを楽しむための映画です。

未成年と不倫して承認欲求を満たすクソダサ東出昌大のセリフをニラヲチするための映画です。

あとは竹内結子を見るための映画です。僕はアラフォー女優を楽しめれば、ストーリーの甘さにも寛容になれるタイプです。蜷川実花の作品もそう。ストーリーは作る必要もないレベルだけど、キャストがいつも良い。それだけで楽しんでます。それくらいアラフォー女優が好きなんです。あと夏木マリ。

まぁどんでん返し系の映画って邦画では少ないから、これはキャストの力だけでなくストーリーも国内では人気が出るでしょうね。僕はアマゾンプライムに出てきたら見ようかなぁと思います。

 

ファントミラージュは子供向けだが、実写版美少女戦士って僕の世代にはなかったので、ただただ新鮮&衝撃。

人気あるんだろうか?結局は二次元の方がウケいいんじゃないの?と思いますが、僕には関係のないジャンルなので見守っておきます。

 

今日から俺は!とかさぁ、今の10代に響くものあるのかね?ヤンキーの価値観。どの層をターゲットにしてるんだろう?

ヤンキー全盛期だった今のアラフィフおじさんたち見てみなよ?揃いも揃って変な上下関係ルール押し付けてるし、未だに女性をモノ扱いしてるし、口を開けば昔の自分の栄光(暴力的なダサいやつ)を自慢する…良いこと全くないよ?(もちろん、素晴らしいおじ様もいるけど)

あの頃って未成年の無差別暴力事件多かったし、女子高生コンクリ詰めみたいなのまた起こっちゃうよ。

映画の予告も見たけど、普通にダサいじゃん。昔のを再現するにしたってもっとオシャレな見せ方あるでしょ。

ネタでやってるのか知らんが、80年代の暴力にまみれてた日本を「良い時代だった」みたいな扱いだけはやめてよね。

 

 

ちなみに、僕の大好きなホラージャンルで今上映中なのは「透明人間」。(予告見てないけどたぶんホラーよね?)

最近のホラーって、設定とかアイデアはすごくいいものがあったりするんやけど、怖がらせる側の奥深さがイマイチなのよねぇ。

だからホラーがめちゃくちゃ好きでも、映画館で即見に行こう!ってならない。

貞子レベルの奥が深い設定がそろそろ欲しいなぁ。

ついでに言うと、リングは原作では水槽の脳というオチなので、ちゃんと映画でも原作に沿って続編をやってほしいんだけど…映画ではただただ怖がらせるだけの感じやったからねぇ、もったいない。僕が知らんだけで実はちゃんとした続編あるのかな?あるのなら見たい。

 

ということで、最近の上映中映画に物申してみました。