ツイッターでもつぶやいたんですが、白塗りメイクをした人の日常みたいなのを撮った写真って面白いんじゃないか?ってことで、先日大阪へ撮影に行ってきました。
思い付いたら即行動なタイプなのと、カメラマンの予定がたまたま合ったため、割とすぐに行けました。

通天閣はライセンスが厳しいみたいで、中崎町~梅田周辺にしました。
朝5時に起きて7時に大阪に着き、白塗りしたらもう8時w


中崎町は、人通りもほどよく公園もあって、早速鉄棒でパシャリ。






中崎町は一般の住宅もあるため、撮影はよく考えてやらないといかん感じでした。
普通のお店でもno photoの貼り紙があったりして、好き勝手に撮れる雰囲気でもなかったです。

中崎町には白龍大神という神様が小さいお社に祀られてます。
どこにでも神様がいる日本万歳。




狭い路地裏も多く、すごく魅力的な町でした。






そして梅田駅へ向かいます。

梅田駅へ向かうときは、いくつかの高架下を通ることになるんですが、僕たちアングラ人間にとって高架下は癒しの場所ですよね。





自粛ムードが続いており、人はやはり少なかったです。
そして、誰もが知る場所での撮影にも成功。






JR大阪駅前の横断歩道に白塗りが仁王立ち。
シュールで面白い。

僕としては新しい発見だったのですが、スナップ写真だといつものがっつり加工は必要なく、色調補正だけで済んだので、すごく楽でした。




撮影の様子をyoutubeにあげました。
だらだら喋ってるだけですけど、普通のレポ番組では見られない白塗りの光景が見られるので、変な気分は味わえると思います。