んにちはーっ!!
みなさん雪は大丈夫ですか?
なつめい地方は降ったけど
積もることもなく寒いだけ。
今度行く旅行先も70cm以上の
積雪だとか…
行けるのか?笑



さてさて、今日も文字多めです。
「脊髄軟化症」が症状合致してて
泣きじゃくってたわたし。
とりあえず急いで帰って
時間ギリギリに病院へ駆け込んで…
酸素室へ入れてもらいました。
その間に先生とお話です。
この1週間が山場だと言われました…





↑基本こんな感じ。
こっからひどくなってここにもどる。



めいはヘルニアによる後ろ脚麻痺で
お尻の反応、後ろ脚の反応がなく…
この子はもう立てない、歩くことも
もう出来ないでしょう…と
言われていました。
(手術もできないしね)


ですが、
椎間板ヘルニアの治療として
提案されたのが
「5日連続点滴」です。
これがまた脊髄軟化症のことで
頭混乱してたからうろ覚えなんやけど…



非ステロイドの鎮痛剤?やったか?
椎間板ヘルニアによく効くらしくて、
手術の出来ないヘルニアの子が
この点滴を入れて歩けるよーになった子も
いるらしいです。
ここに少しの希望をかけて…




これを5日間連続して投与します。
これ1回5000円。
たけ〜
でもそんなこと言ってられないので
できることは全てお願いしていました。



9/24投与開始。
あとはパグ脳炎、てんかんの疑いがあるので
発作止めを注射で
入れてもらいました。
あんなにも落ち着かなかったのに
落ち着きました。
それは発作止めを入れたから。
ということで
脳からきているな…と。



これの効果が切れるのが6時間くらい。
やったよーな…
手の硬直などがみられたら
この座薬を入れる。↓↓↓






1個入れて症状が変わらなかったら
ためらわずもう1個入れる。
と説明されて帰宅です。
2個入れたら5時間くらい次はあける。
と言われてたよーな。


0:40
呼吸が荒くなって手足硬直。
→薬が切れたのだろう
座薬投入
→これが難しくって、
発作起きてるから押し戻されてしまう。
で、脱糞…。
もう一回入れてみる。
1分くらいで溶けるって言うてたけど
溶ける気配なし。
いつまで突っ込んでればええんや?笑


症状変わらずもう1個座薬入れる。
→硬直がなくなり呼吸も落ち着く。




このあとまた呼吸が荒くなり、
硬直はないので様子見。
左目出血。
痛そうに暴れる。
その後
1:38
寝始めた。



3:07
呼吸が荒れる。
少し硬直。
座薬入れたばかりなので
様子見る。
→加減がわからない…
泣きそう。
アニクリに電話しようと思ったら
落ち着く。
(アニクリは夜中や休日の対応してくれるところ。
電話して症状言って夜間診療を案内してくれる)



ここから1時間おきに呼吸が荒れて
トントンしてると落ち着いて寝始めるの
繰り返し。









5:50
全身硬直、眼振、呼吸荒れる。
→座薬投入。
もう1個入れる。
→落ち着く。



朝が来た…朝が待ち遠しかった…
無力すぎて情けなかった。
夜中が不安でこわくて仕方ない。



もっと細かく
全てiPhoneのメモへ時間と症状を
記録してるのですが
今見てもつらくなりました…。









朝一で病院へ…


なつめい写真をタッチ&クリック
してくれるとヨロコビマース★!
↓ランキング参加中↓ランキング参加中↓

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村