今回で、かなやま湖の記事は終わりになります。

 

もう少しだけお付き合いください。

 

 

最終日。

 

朝3時半に「トイレに行きたい」と、おじさんに起こされる。

 

暗いうちは一人では行きたくない派。

 

私は一人で平気なんだけどね。

 

 

なので、付き合って私も一緒にトイレ。

 

ついでににこもトイレ(笑)

 

 

あまりにも3時半では早すぎるのでもうひと眠り。

 

次に目が覚めると5時でした。

 

 

歯磨きして、顔を洗う。

 

花粉症でひどい顔・・。いつも以上にひどい。

 

目は腫れ、目の下にクマどころか、シワシワ。

 

涙目だし、鼻も赤いし。コンディションは最悪(苦笑)

 

<今日もいい天気>

 

それでも、この日も最高の天気だし、

 

にこは元気満々なので、

 

朝飯前にドッグランへ行ってきました。

 

 

<ホットサンド>

 

朝食は、ホットサンド。

 

フラノマルシェの食パン。

 

ハムとチーズはごく普通のスライスハムとチーズ。

 

サラダは前の日と同じ内容です。

 

あと、即席のオニオンスープ。

 

 

<本気寝>

 

朝食後、にこが本気で寝はじめました。

 

少し疲れがたまってきたかな?

 

 

朝ごはんの片付けを済ませたら、ボチボチ撤収作業です。

 

 

<寝室外す>

 

このテント、寝室外すとスクリーンテントのような感じで使えます。

 

厚めの記事で日差しもかなり防いでくれるので、

 

スクリーンテントとして使えば夏場は結構涼しそう。

 

 

<寝室干す>

 

外した寝室は、底が濡れていたので、

 

柵にかけて干す。

 

 

どうせ寝室で寝ないなら、取り付ける必要もないんだけど、

 

連泊となると、テントでゴロゴロすることもあるだろうと、

 

一応設置します。

 

今回はほぼ、使わなかったけどね。

 

 

すべて撤収し終わったのが9時。

 

ちょうどシャワーが使える時間。おじさんは行かないと言うので、

 

私だけシャワーへ行ってきました。

 

 

私が戻ったら、キャンプ場を出発。

 

<道の駅 うたしないチロルの湯>

 

途中で道の駅に寄り道。

 

というかトイレ休憩。

 

ここの道の駅非常に残念なことに、何もないんです。

 

前は食堂もあったのにね。

 

 

 

<温泉>

 

にこと温泉まで上がってきました。

 

温泉の利用者はいるようです。

 

どうせなら、いっそのことRVパークにしてくれたらいいのに。

 

もったいないな~って毎回思う道の駅です(苦笑)

 

 

それから、お昼ご飯を求めて砂川へ。

 

<Aコープ新すながわAiAi店>

 

ここのおにぎり屋さんを目当てに行ったんだけど、

 

イベントに出店中らしくておやすみーー!!

 

残念~~。食べてみたかったのに~!

 

 

お店の中に、「お菓子のほんだ」が入っていたので、

 

せっかくだから、アップルパイとみたらし団子を買いました。

 

 

<車中でみたらし団子>

 

みたらし団子は車中で食べました。

 

団子部分は非常に柔らかく美味しかったんだけど、

 

タレの部分が出汁系の味が・・・。

 

ちょっと、想像していなかった味で、

 

出汁を求めていなかったので、ガッカリ。

 

美味しいは美味しいんだけどね・・・。

 

 

 

<道の駅ハウスヤルビ奈井江>

 

最後の希望は奈井江!

 

最悪ソフトクリームがあるので、寄りました。

 

 

今まで気にしていなかったけど、

 

カレー屋さんでもテイクアウトできるようなので、

 

カレーを注文しました。

 

ちょうど、お昼時で少し時間がかかったかな。

 

 

 

<よくばりカレー(しいたけフライとカツ)>

 

<チキンカツカレー>

 

おじさんはよくばりカレー。

 

私はチキンカツカレー。

 

どちらも900円未満で、リーズナブル!

 

とにかくアツアツ!!!

 

口がやけどするくらい熱い!(笑)

 

でも、冷えているカレーよりは好き。

 

カレーも美味しかったです!

 

(前の日の昼もカレーだったんだけどね)

 

また食べたいカレーでした。

 

 

<ソフトクリーム>

 

それから、食後にソフトクリーム。

 

買うよね~(笑)

 

ソフトクリームやさんは道の駅本体(?)の方に移動していました。

 

ここのソフトクリーム甘くて美味しい。

 

 

 

お腹いっぱいになって満足!!

 

この後はまっすぐ家に向かいました。

 

 

 

 

家に帰って、荷物を運び、

 

食材の残りを冷蔵庫に入れ、

 

洗濯をし、ジンギスカン鍋を洗いました。

 

 

 

<ほんだのアップルパイ>

 

ひと段落した後、

 

アップルパイを食べました。

 

サクサクで、バターの風味がして、

 

とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

今年も行けたかなやま湖は、

 

のんびりしていて良かったです。

 

 

 

ただ、白樺の時期に行くのは今後控えたい(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

おわり