野菜嫌いの3歳の朝ごはん★ママの朝ごはん | 産科 管理栄養士ももりんのポツリン補完食ブログ

産科 管理栄養士ももりんのポツリン補完食ブログ

松本桃代です♡
埼玉県の産婦人科で28年間勤務していました。
栄養をしっかり考えることは赤ちゃんも大人も同じく大事。
自分自身の育児を通して、補完食について、ママの幸せについてつぶやきます。

ポツリンの朝ごはんを見ていたら

うちの子の朝ごはん全然だめです~ガーン

 

と、上の子の相談をくれた方が。

 

 

やだ~キラキラ

 

うちは凄すぎるじゃないチョキ

 

なんちって口笛

 

比較しても仕方ないことです。

 

 

でもね

野菜の代わりの野菜ジュレ

スティックパン

 

こりゃ

菓子と菓子の組み合わせだわね~目

 

 

 

おそらく

この朝ごはん幼児は

たくさんいると思います。

 

だってメーカーの力作だもの。

 

でもやめといて。

 

 

なんで

野菜を食べてほしい?

 

そこを突き詰める

 

 

多分


ショボーンビタミンが〜


ガーン食物繊維が〜 




ま~そのくらいなの。

 

それが気になる方は

こちらから5話を復習してくださいね。

 

 

そんで野菜食べないとどうなるかって

多分急にはそんなに問題ない爆  笑

 




パンやゼリーなど

やわらかいものばかりだと

咀嚼力に問題が出て

嗜好が偏るな~

 

だから

急にどうかなる問題ではなく

将来的な問題かと思うので


ゆっくりと野菜にならせていくことは大事。

 



きっと

野菜を好まない子に対して

どこかで面倒になってしまった結果に

今 があるわけで。

 


でもね


赤ちゃんの問題を考える

ときは

自分の問題を考えるとき!!

 

なのです。 




これはいつの育児相談も同じドンッ

 

やっパりこのママも

朝はパンだけでした。

 

まず

自分が変わる

 

相手をコントロールしない

 


何事においても

鉄則 だと思うのです。

 

厳しい意味でなく

優しい意味でドキドキ

 

一番大事な自分自身に

うんと素敵な朝ごはんを

提供してください音譜

 

 

自分が先に楽しんでください恋の矢

 

それからゆっくり子どものことを考えよ照れ

 

きっと何とかなるハート

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました🍑



あっちからもこっちからも

湯煙上がってるステキな温泉街キラキラ