今日は、所沢市田中則行です。今年は寅年でしたね。NHK総合テレビ『ダーウィンが来た』は新年は9日からのスタートでした。寅年に因んで同日に放映されました「お正月特集 トラ最強伝説」をお浚いします。
2022(令和4年)の主役である虎の秘密を徹底研究。日本に生息しないのに何故か昔から日本人に熱狂的に愛される理由や最強の身体能力の秘密、虎の色に秘められた不思議など、知られざる虎の魅力が満載でした。虎の身体能力を東京五輪メダリスト・野中生萌さんと先週9日にスタートした大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に出演されている菅田将暉さんと中川大志さんと共に実験、虎の人気の秘密を江戸時代の絵画に探り、繁栄の謎を探る木天蓼実験など、それまでの虎のイメージを一新する新常識が続出されました。



インドに生息しているベンガルトラの授乳の様子です。子供虎が母親虎の母乳を懸命に求めています。



巨大な虎のクライミングと言うべくシーンも見られました。しかも人間の世界記録を遥かに上回るペースでした。



猛々しい虎の変顔。その決め手が木天蓼でした。



東京五輪スポーツクライミング女子複合の銀メダリスト、野中生萌さんが虎のクライミング能力を解説。アスリートとの意外な共通点が明らかになりました。
◆野中生萌さん



大阪市内のオバチャン達が着用している虎の服装がズラリと並ぶ。虎好きにも程がある!!!?実はこのオバチャン達、『オバチャーン』と言う大阪市ご当地アイドルグループの皆様方です。虎好きには堪らない奇跡の集合でした。



まるで飼い猫の様に床をゴロゴロする虎の様子。これも木天蓼が決め手でした。



オーストラリアでの水中の虎の姿。肉を左右の前足で挟むようにとる際、強力な長い爪が露に!!!!!



虎の色の秘密を探るため動物の見え方を調べるうちに、人間の色覚の理解も深まりました。誰にとっても「見やすい番組」にするにはテロップなどの色使いにも工夫が必要とされています。



2本足ですっくと立つ虎。何故こうなったかと言うと、実は虎の垂直飛びが撮影されていました。



30年前、インド・バンダウガル国立公園で「最恐」と言われた虎がいました。その虎の名は「チャージャー」と呼ばれ、襲撃者を意味します。何とも恐ろしげな顔で人間を威嚇すると言う恐怖な虎。彼が残したある驚異の伝説も紹介されました。



★ヒゲじい駄洒落★
①新井秀和アナウンサー:虎の主な獲物である鹿の目の特徴を知ればわかるんです
ヒゲじい:ほほう、シカと見てやろうじゃないですか

②身をもってトラの色の秘密を教えてくれた、タイガー(大河)ドラマの菅田さん、中川さん、有り難う御座いました!





☆のりちゃんの追記☆

マヌ~ルの夕べ
◆キアンコウの巻
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台でもある静岡県・西伊豆。富士山の眺めが絶景で風光明媚の地域として親しまれている。富士山の眺め絶景と言ったところでツノミンが早速屋台開店準備を進めようとした時点で砂地にヒラヒラ動き出す疑似餌をマヌ子ママが見付け出した。マヌ子ママはそれを触れようとしたら砂地から現れたキアンコウに喰われそうになった。マヌ子ママを獲物と間違えて口掴みしようとしたそのキアンコウの名はキアンコン。“海の悪魔”とカッコよく呼ばれているそうだ。

キアンコンはデカイ口でマヌ子ママの上半身を加えている。マヌ子ママを餌さとして食うつもりなのか??このままではマヌ子ママが人魚にされてしまう…キアンコウはいつもは砂地に擬態し鼻に付くヒラヒラ疑似餌に寄ってきた魚を狩っているそうだ。マヌ子ママはキアンコンの疑似餌をまた触れようとしたら…また喰われたのだ!!!!!「マヌ子ママ、テメー遊んでる場合か!!!?手伝いしろ!!!!!!」と言いたくなるのか、ツノミンが激怒した





本日16日は「衝撃の狩り!“海の悪魔”アンコウ」が放映されます。全長1m超で全身を縁取るギザギザの奇妙なフリル、アンコウ類最大種であるキアンコウ。食材としては有名で、深海に暮らし生きた姿を見ることが難しいと言われているそうです。そのキアンコウが冬の伊豆半島の浅瀬で頻繁に目撃されているとの情報が寄せられたそう。キアンコウの突撃密着に迫ります