お世話になります。ロジックの高岡です。

 

公立入試まであと少しというタイミングです。当塾の生徒も、一生懸命がんばってくれており、我々も忙しく日々を過ごしております。

 

さて、今回のお話は「今からでもできる作文対策」。

多くの方がご存じ頂いております通り、大阪府公立高校の入試問題には、国語で300字〜以内程度の「作文」(制限字数は難度採択により異なる)が出題されています。

 

もちろん、ロジックの生徒はしっかりと対策を行い、準備をしてくれています。

ですが、「作文はどうしても苦手だから…」と敬遠している人のいるでしょう。

 

そんな人は、まずこれだけでも意識してみてください。

 

①私は(テーマについて)○○だと考える。なぜなら〜だからだ。

②たとえば、△△なこと(体験談・具体例等)がある。

③だから私は○○だと考える。これから私は、□□していきたい。

 

という三段構成。

この形に当てはめて文章を書くだけで、かなり論理構成は明確になり、書きやすくなります。

あとは誤字脱字が無いように!

それが徹底できれば、10点ぐらいは狙えます。

 

短い試験時間の貴重な時間ですが、その10分弱を割けば確実に10点は取れる。

そう考えると、ちょっとしたサービス問題に見えてきませんか?

かける時間をもっと短くしたい人は、「何について書けば良いのか」設問だけ先に確認しておくのも一つの手ですね。

 

公立入試まであと十日余り。

まだまだできることはあるはずですので、とことんまでやりきってください。