ロジックの河村です。

 

突然ですが、全国、いや全世界の小中学生の保護者さんにお願いがあります!

 

お子さんとトランプで遊んでください!

 

トランプについて教えてあげてください!!

 

というのも、中学校2年生のちょうど今頃学習する単元「確率」でトランプの問題が出てきます。

トランプの枚数、マークを知らない中学生が多い!!

 

「スペードって何ですか?」「ハートのカードって20枚くらいですか?」みたいな質問がきます。

こんなん言ったらあれなんですが、トランプとは・・・って授業であまり説明したくありません。

この説明で5分くらい授業の時間を使います。

これで演習問題数問分のロスです。

 

もったいない!

 

遊んでたら分かりますやん?

ぜひトランプで遊んでもらってトランプの各マークの枚数や絵札について学んでおいてください。

お願いします。

 

僕も結構長いことこの仕事していますが、毎年1人はトランプをしらない生徒がいます。

その子たちに毎回聞くのですが、「トランプで遊んだことはあるけど覚えていない」と口を揃えたかのように言います。

今どきの小学生や中学生ってトランプで遊ばないものなのですか?

僕が小学生の時って雨の日は昼休みでトランプを使って遊んだものですが。

そんなんよりタブレットのゲームですか?

テレビゲームの類いでもソリティアとかではもう遊ばないんですか?

 

その内確率でもトランプの問題は出てこなくなるのでしょうか?

 

もやはトランプは古い遊びなのでしょうか?

ブログを書きながらそんな疑問が浮かびました。

 

今日も一日頑張りましょう。