本日もお越しいただき、誠にありがとうございます♪ (^-^)/
酒飲みながら書くと文章がめちゃくちゃになってしまうので、今日は飲む前にしっかりと書いておこうと思います
☆
まず、前回投稿した柏木みゆうさんのカノンロック、マジで最高でした!
もーね、今日もめっちゃ繰り返し見てたんですよ 笑
カノンロックって曲は正直まあなんとなく知ってる、くらいの曲だったんですけどね自分の中では
このみゆうさんのカノンロックは最高にイイです!
他の人のやつも何人か見たんですけど、みゆうさんのが一番いいですね
バンド演奏でライブってのもいいですよね
ミストーンもいくつかあったりするんですけど、そんなの全然関係ないっておもっちゃいます!
曲の長さが短くなってるのもいいですよね
ぶっちゃけあんまり長いとあきる時ってありませんか? 笑
めっちゃ元気もらっちゃってもーね俺も今日はギターけっこう弾きましたよ
☆
FG820購入いたしまして、ざっと触ってみた感想はこちらに書いたわけなんですが↓
今日は休日なのでもうちょっとじっくり弾いてみました
まず、弦高はあきらかに高いですね、これでも弾けない事はないのですが、リペアショップで下げてもらおうかと思ってます
ただ、今出すともしかしたら出来上がるのが年明けとかになってしまう可能性があるので
年末年始休みはめっちゃ弾きたいので、正月の休み明けてからにしようかな
今ソロギターの曲練習してるんですけど、その曲は4フレットにカポをつけて弾く曲なので
カポつければ弦高そんなに気にならないんですよね
☆
FG820の音についてですが
あらためてLL6とじっくり聴き比べてみました、結果、FG820の方が僕は気に入りました
LL6は弦高の高さがマジで程よいのでめっちゃ弾きやすいし、ギター全体の鳴り、みたいなのはFGよりいい気はするんですけど
今練習してるソロギターの曲を弾いた時に、FGの方が一音一音がしっかりと鳴ってくれる感じがすごくしたんですよね
LL6はエリクサーの弦が張られてるので、もしかしたら弦かえたら音もかなりかわるかもしれませんね
てゆーか、アコギの弦は次に張り替える時はもうちょっとやわらかいやつにしようかと思ってます
なんか今日はけっこうアコギ弾いたので左手の指先がかたくなってきました
あ~なつかしいですこの感覚 笑 若い頃アコギたくさん弾いてた時もこんな指の感覚になりましたもん
☆
つか アコギの音って めっちゃ綺麗なんですよ!
いや 何をいまさらって感じですけどね
今、YouTubeとか開けば、綺麗な音で演奏されてるアコギの曲なんて山ほど出てきますけど
実際に生のアコギを持って自分で弾いた時の音って なんつーか 違うんですよ
これぞ 生! みたいな
コード押さえて じゃららら~ん ってやっただけでこ~ マイナスイオンでまくり みたいな
これはね も~ 実際にアコギを持ってる人にしか味わえない特権ですよ!
☆
エレキも弾きました
今日はRG6HSHMTRでSTEVE VAIのダイトゥリヴを練習したのですが
ちょっと練習時間があまりとれなくて全く進展はなしですね
ほんとにこのギターはチューニングが狂わなくていいです
なんか、ギター弾く事において、すぐに弾けるって めっちゃ大事な要素だと思いますね
チューニング狂いやすいギターって弾く前のチューニングでけっこう時間とられて
そーゆーのも地味にストレスなんですよね、少し弾いたらまた狂ってないか確認したりとかも
☆
さてー 風呂入って宅飲みしよーー♪
また酔った勢いでなんか書いちゃうかもしれませんが 笑
最後までお読みいただきありがとうございました♪