昨日は、スカイレール、そしてマイナーなバス路線乗り継ぎ旅に行ってきました。頭痛により投稿が遅れたことをお詫び申し上げます。

 

ということで、スタート地点は熊野営業所。早速乗車するバスが来ました。

広電バス 広島200か2132 94909号車 日野ブルーリボン ノンステップ

やってきたのは向洋経由のバスセンター行き。この車、プロフィールにも書いてますが、私のIDのもととなった車です。

 

熊野営業所1410→海田市駅入口1443(5分遅れ)

 

海田市駅入口で降車。実は、38分に着く予定でしたが、5分遅れて到着。これでは乗る予定だった山陽線に間に合いません。しかし…

芸陽バス 広島200か1173 ブルーリボンシティハイブリッド ノンステップ

まさかの対向からブルシチのハイブリッドが!これは逆に遅れて良かったです。しかも三迫行きの間合い運用。これはラッキーです。

まぁ、遅れても支障のないプランだったので良かったです。

 

さて、44分発の山陽線に間に合わなかったので、15分後の59分発糸崎行きに乗車。

山陽線 227系 S33編成

思いの外5両でも混んでました。

 

海田市1459→瀬野1509

 

ともかく、瀬野駅に到着。

みどり口駅へ。

ここからスカイレールに乗車します。

使用するのは「スカイレールパス」。こちら↓に詳細を記してます。

 

さて、乗車ホームへ上がると…なんと激混み。自分が乗るとほぼ満員。そんな満杯の状態でみどり口を出発です。

 

みどり口1515→みどり中央1521

 

さて、6分ほどでみどり中央に到着。

乗車して来たのは207。なんと平成30年12月、要するに2018年の製造という一番新しい車両です。ラッキー。

ほぼ従来型と差が無いですね。せいぜいライトくらい。

そういえば、スカイレールは5月3,4日は運休のようです。お気をつけください。

改札。

さて、2駅目、みどり中央駅も制覇。路線的には3駅目です。スカイレール、山の上の終点。

 

さて、ちょっと撮り鉄です。

桜とスカイレール。

スカイレールにとっては最後の桜となるでしょう(年末で廃止)

 

さて、今度は先日開通したばかりの東広島バイパスと。

スカイレール、正面から見るとちょっとかわいいです。

 

さて、次の駅まで歩いて下ります。

見えてきました。

みどり中街駅。唯一の中間駅です。

 

さて、車両が来たので乗車します。

やっぱり下るのは空いてます。

 

みどり中街1548→みどり口1551

 

みどり口、瀬野に到着。ここからは…

芸陽バス 広島230あ2012 2012号車 いすゞエルガ ノンステップ

これじゃなくて…

芸陽バス 広島230う110 日野レインボーⅡ ワンステップ

こっちに乗車。阿戸行きです。

 

瀬野駅1555→阿戸学校1610ぐらい

 

途中にある安直なバス停、倉庫。

 

さて、阿戸学校で下車。このバスは阿戸行きと言いつつちょびっとだけ熊野町内に入って海上側が終点です。

そして、阿戸学校からは昨年広電から移管された朝日交通の阿戸線に乗車。

(終点で撮影)

このバス、ワンステの割に窓が高いんですね。それで左側の背もたれも高い。

 

阿戸学校1614→熊野営業所1638

 

なんと、運転手さんがこの路線の初日に乗った時にお話しした運転手さんで、なんと私のことを覚えていらっしゃいました!熊野までずっと話してましたw

朝日交通 広島200か299 日野レインボーRJ ワンステっぷ

終点、熊野営業所。運転手さん、ありがとうございました。

熊野営業所スタートだったのは阿戸線で帰ってくるからだったんですね。