広島駅の東側にずーっと居座っているJR西日本の保線車「マルチプルタイタンパー」。広島駅をよく利用している人ならわかる人もいらっしゃるかと思います。

昨年4月末にここへやってきたばかりの新型マルタイ。なんと今日、たまたま動く姿を見ることができました。

昼間は普段、このように屋根付き側線でぐうたらしているのですが…

なんと、出てきました。

たまたま近くのコンビニに寄っていたところ、エンジンがかかってる、珍しいーと思ったら、さらに驚き、動き始めました。

寄って見ると、前に行ったり後ろへ行ったり、緑の部分が上下したり…

保線の準備でしょうかね。

ここの部分が上下しています。   ↑ここが…

                ↑下に。

これを何度か繰り返したり、前後に動いていました。

貴重なシーンが見れました。なかなかマルチプルタイタンパーが、しかも可動部が動くところなんて見れませんからね…

227系と。