作詞:秋元康

作曲:井上ヨシマサ

「誰か、私を買ってください」

この夜の片隅で
誰にも忘れられて
雑誌で見た
街を一人
泳いでる回遊魚

学校はつまらない
友達はメールだけ
海の底で
暮らすような
苛立つ息苦しさ

持て余したこの時間を
どう 使えばいいのか
何のために
生きてるのか
わからなくなるの

まるで マッチ売りの少女
街角に立ち尽くして
そこ行く誰か ねえ 今すぐ
声掛けて
まるで マッチ売りの少女
私には何もなくて
売るものが見つからない
頬伝う 涙
買ってください

ショウウインドウの中の
しあわせにはどれにも
0(ゼロ)が並ぶ
値札がある
憧れはため息に…

新しい4WD
助手席から誘われ
甘い餌に
釣られそうな
危険なタイトロープ

大事なもの 失くして行く
その不安に怯えて
派手な化粧
仮面つける
16の夏

もしも 何か夢があれば
全力で走れるのに
今いる場所も その未来の
地図もない
もしも 何か夢があれば
孤独さえ恐くないわ
行き先が 見えないから
悲しみと愛を
買ってください

青で歩き出す交差点
自分で自分を殺して
兄さん姉さん 大量生産
群集の中で scream
叫びたい 喚きたい
shoutなシュートが決まれば最高!
ラッタッタ walk on ラッタッタ walk on
Never give up で イカネバップ(行かねば)
おもちゃの兵隊 並べて
倒れた兵隊 起こして
全開 ゼンマイ 限界? ドンマイ
傍観者たちは scream
叫びたい 喚きたい
良い子の自分に サヨナラ bye-bye
ラッタッタ walk on ラッタッタ walk on
Never give up で イカネバップ(行かねば)

まるで マッチ売りの少女
街角に立ち尽くして
そこ行く誰か ねえ 今すぐ
声掛けて
まるで マッチ売りの少女
私には何もなくて
売るものが見つからない
頬伝う 涙
買ってください

Never give up で イカネバップ(行かねば)
イカネバップ(行かねば)
イカネバップ(行かねば)

イカネバップ(行かねば)



通称A3rd=誰かのために公演からです。

んまぁ、関西にとってはN1stでもありますがね。

って訳で、NMB48で紹介します。

冒頭の台詞


画像のフロント?
マイクを握る長髪の上西恵さんが担当するんです。

その左横でマイクを握る、村瀬紗英さんはチームMでNMB48の2期生なんで、曲調に合わせたコンサート選抜になるのかな?

上西恵さんは


このルックスです&声が高い目です。

台詞には淋し気な感じが漂います。

そう、コンサートってなると?
特にリクエストアワーは、出演する曲順&卒業+加入の関係で、メンバーは固定しにくいんです。

そこで掘り出し物です!


画像の衣装から、この曲だってわかります。

彼女は太田 夢莉さん、NMB48の3期生です。

なんで初代チームBⅡから所属歴が始まり、コンサート選抜になるのかな?

彼女の台詞がドンピシャっとハマるんです!

低音ボイスで危機&鬼気迫る感じです。

愛称=けいっちが、お嬢様の冒険なら、
愛称=ゆーりはリアルな女子高生って雰囲気あります。

さて、NMB48結成メンバーの白間美瑠さんが卒業します。

初期の曲が封印される恐れの中で、こんな画像に出会いました。


上西恵さんの妹、上西怜さんです。

衣装は?
この曲と思われるんです。

けど、NMB48の全公演曲を知らないんで、確信はないかな?

さて、本家に話を戻すとしたら気になるのは?


誰が台詞を言うかです。

考えられるのは?
って言うのは、CDやDVDでの元祖たるチームAの公演を知らないんです。

って訳で推理します。

NMB48版から絞り込むと?

けいっちタイプの前田敦子さん。
ゆーりタイプは高橋みなみさん。

ってところは簡単に浮かびます。

ダークホースは?

けいっちタイプに小嶋陽菜さん。
ゆーりタイプは板野友美さんが上がるでしょうか。

それにしても、秋元康氏ですよ!

いろんな女子高生の少しエッチな願望ソングを、いろんな公演にそんな曲を組み込んでいます。

そしてゲイである僕の中の男を刺激して、曲紹介させるんです。

っていっても、僕は女性と事を起こしたくない=女体に興味の湧かないバイセクシャリティなんで当たり前かな?

ましてや女性じゃないアラカン58歳だから、オイオイなんて歌を歌ってるんだ!

そんな思いを持ち合わせますね。

マッチ売りの少女より可哀想な?
誰か私を買ってください。

なんていうか、SNS世代の孤独感かな?

涙を売ってまで女の子から、子を取りたい!

淋しさと哀しみを持ち合わせた曲ですよね。

ってことで今回はここまで!