作詞:岩谷時子

作曲:三沢 郷

V I C T O R Y サインはV
明け放した空へ ジャンプ ジャンプ
ジャンプ ジャンプ
うちよせる雲に アタック アタック
アタック アタック
風に向い 砂を走り
若い夢を トスパス トスパス トスパス
光り追いかけて ジャンプ ジャンプ
ジャンプ ジャンプ
しあわせの旗 胸に抱くまで
V I C T O R Y  サインはV

V I C T O R Y サインはV
ひとみ汗にぬれて ジャンプ ジャンプ
ジャンプ ジャンプ
あこがれに今日も アタック アタック
アタック アタック
昼の虹に 胸を反らせ
白い夢を トスパス トスパス トスパス
ひかる面影に ジャンプ ジャンプ
ジャンプ ジャンプ
ほほえみの歌 うたうときまで
V I C T O R Y  サインはV
サインはV




もうすぐ東京オリンピックですね!

前の東京オリンピックでは、生まれてながら記憶を刻めない年齢でした。

今日、赤坂のテレビ局では歌番組しているんですよね?
途中で飽きてさんま御殿に浮気しちゃいました!
m(_ _)m

そこに木村沙織さんが出てたんです。

そこで書いてみたい!
って思ったのが、この曲なんです。



まずは、Wikipediaから。

放送時期:1969年10月5日 - 1970年8月16日
放送時間:日曜夜7時30分 - 8時(不二家一社提供枠『不二家の時間』)
放送回数:全45話
放送:TBS系

そうそう、この時間帯を振り返ると?
特撮スポ根ドラマですね!

スポ根と言うと?
魔球が付き物ですかね!

アニメなら楽な魔球を実写でする?

それが多少、面白味になりますよね!

アラカン58歳近辺の人達は、体育の授業で早着替え→チャイムが鳴るまで稲妻落としで遊ぶは王道じゃなかった?

それで時々、サーブの練習でやって怒られる生徒がいる。

なんて思い出話を書きましたが、サインはVのドラマに戻すと?

Wikipediaから引用したのは、意味があってのことなんです。

前回=57年前の東京オリンピックで、女子バレーボールは金メダルをゲットして、東洋の魔女なんて言われました。

けど次のメキシコは?

当時の子供である僕とかは、知らないでしょうか。

多分だけど、連覇はしてないんじゃないかな?

そこで女子バレーボール物がテレビになります。

企画から訓練、撮影って段階を踏んだら、メキシコ五輪から1年過ぎたあたりからの放映になりますよね?

ところで、僕だけのあるある?
よりはジンクスだな!

それは、途中で見始めたら最終回まで浮気はしない!

Wikipediaの放送開始時期は、ウラでムーミンとかアンデルセンを見てたかな?

それが大体、お正月~年末ってなるんで、1クールは見てないでしょうね。

そこからサインはVへ。
そこで小学1年なりに、不治の病=骨肉腫ってのがあることを知り、人の死の悲しみを学びました。

サインはVは、坂口良子さんのpart2があるんですがやっぱりpart1に限りますね。

最後に!
女子バレーボールを取り扱うテレビ。

あなたはサインはV派?
それともアニメのアタックNo.1派?

どっちでした?

ってことで今回はここまで!