モノクロ画像のジャイアント馬場さんです。

半世紀前くらいに日本人で2メートル越えた身長の人って、どんだけいたんでしょうか。

今のバレーボール選手でも


画像の感じでしょうか。

右端の選手が、そうかもしれないでしょう。

当然、バレーボール向きの体作りでの体格でしょう。

ところで、ジャイアント馬場さんの究極の必殺技って、なんだと思います?

それが


普通なら、ドロップキックで片付けられるでしょうか。

それをわざわざ
32文人間ロケットって言わせるんです。

バレーボール選手の画像と見比べてみると?
プロレスで大きく作られた体が宙を舞います。

バレーボール選手は、高く飛ぶのに必要な細さor軽さが必要です。

プロレスは、相手の攻撃にも耐えられ、自分の攻撃の有効度をあげる体を作ります。


改めて馬場さんのドロップキックですが、身長209㎝、体重135㎏ってWikipediaにありました。

それが相手の胴体くらいまで、ジャンプして蹴り倒すんですよ!

確かに他の選手なら、


胸とか


首や肩

っていった、高さがあります。

けど、100㎏~110㎏あたりがドロップキックの限界でしょうか。

それを馬場さんは必殺技として、ここ一番!って時に出すんです!

プロレスを知らない、腕に覚えのある猛者が、馬場さんのドロップキックを知ったら、勝てそう!
なんて思わないでしょうね。

ココナッツクラッシュとか、高身長の力学的な技とか使う馬場さんでもあります。

ナチュラルな強さが、絶対あります!

それを発揮するには?

都市伝説=ゲイ疑惑なのかな?(笑)

ってことで今回はここまで!