その意識を強くしました。

その読んでくれている人が、なにを目的にしている?

なんて知ったこっちゃありません。

じゃないなら、アクセス&順位を気にしたりしません。

要は、自分が存在している証として、ブログを書いています。

だから、アクセス&順位を気にしたりするんです。

暇潰しでいいんです。

そこでなにが起きようなんて知ったこっちゃありません。

変人って思われる?
いいんじゃないかな?

こんな見方もあるのかな?
いいんじゃないかな?

このブログで、誰かを傷付けも助けたりもなくていいんです。

あっ、そういえば····で、アクセスがあるのも悪くないんです。

いいね!

なんて気になる訳ないんです。

そういうことを言うのは、アクセスが増えても減っても、フォロワーが増えないからでしょう。

プロフィールを見て、ペタを付けないのも付けるのも、アクセスを伸ばしていそうだ。

だから、4桁のアクセスにもかかわらず、人気記事は2桁だから。



我がブログの当たり障りのなさを決定させるのは、コメントのなさでしょう。


なんとなく立ち寄り、なんとなく記事を読んで、なんとなく去っている。

それでいいんじゃないかな?

逆に、それが一般人のブログの正体ですって!

故・三浦春馬さん。

プライベートでも、このくらいのリラックスができなかったんじゃないかな?

別に死にたい誰かを、引き留められるパワーなんて、一般人にある訳がないんです。

いろんな人がいろんなSNSをしているでしょう。

存在感を残したいんじゃないかな!

なんとな~く立ち寄りたいかな?

そんなブログを、これからも書いていきたいんです。

本当にわかってほしいのは?

僕はゲイである。
都合よく、男らしい男と、男っぽくない男をブログで書いているってことです。


僕はゲイである。
女性がわからないんです。

だから、月1のシートをグロテスクって言ってます。

女性の胸を不気味って言ってしまうでしょう。

女性がわからないんです。

それは、人間として愛がわからないんです。



欠点を総ざらいし、ブログで書いてみる。

これで、ストレス解消?

よりは、自由なブログになったのかな?

って訳で今回はここまで!