私は意外と 

お礼を言わない方の人間だと思う 


だから誤解されやすい というか 

もちろん 何か頼み事をして

自分だけが楽をする、得をしよう 

などという気は さらさらない 


だから 相手が困ってれば

当然のように助けるだろうし


 助けたからと言って

別に お礼や感謝を求めたりはしない 


文字通り お互い様である 


けれど 人によっては 

そこの感覚が違ったり 

お礼を言わないということが

とても大きな ポイントになってしまったり


同僚にとって私は、


自分ばかりが

なぜ 頼み事をされるのか?!と

不満に思ったりするかもしれない


 でも仕事の忙しさ だったり

 その人にできる仕事と 、

できない仕事があったり


 だから ちょっと 

仕事がなくて暇な人がいて


こちらは 頼みたい仕事があるけれど

能力的に それが不可能 

そういう場合もある 


だから できそうな仕事を

こちらは お願いしたりする


 でもそんな時に 不満そうな顔をされたり

 何か ちょっと 見ているものの違い 

そんな心のずれを たまに 感じる


こちらからすれば 

それを手伝ってくれる事によって 

私も助かるけれど 相手も 

仕事がなくなって 何もすることがない 


そんな 困った時間を減らせる 

お互いにとってプラスになる

 そんな思いなのだけれど