いつもながら 

また同僚がミスをしたかなと

 そんな場面に出くわす


 私も証拠はなしに 

相手を疑ったり

 嫌な気持ちになど させたくないので


 2、3度 ちゃんと確認してから 

そして やんわりと相手に

それを尋ねてみる 


その同僚は、いつも 軽く

 90%ぐらいの確率で

自分は ちゃんとやった!と答える


あれこれ話をしても

 やっぱり その人の答えは変わらない


自分が間違えたかな、、と

 思う可能性は 10%はないのだと思う 


こちらも ちゃんと調べてから 

話をしている


 そこまで 自信を持って

やったというのなら 

そのやった ものは

どこにあるのですか? と

一緒に、 それを置いた場所に行って

探したけれど やはり 出てこない 


私も そこをちゃんと

探したわけだから

ちゃんと探して なかったからこそ 

その人のところに 確認に行くのだから、、


 出てきたら

 私がボケているということになる 


でも 同僚は そこで

 自分のミスを認めることもなければ 

 私に謝ることもない


私は いつまで、 この人の面倒を

見なくてはいけないのだろうか


 10回ミスをしても

 その人の年齢や性格を考慮して

 社長の 希望もあって


 1回ぐらいしか 私は指摘しないのに

 まるで私が イチャモンをつけてるような 


無実の罪を なすりつけてるような 

そんな嫌な顔とか 嫌な言葉を

かけられたり 


たまに 私は この仕事がうんざりするのは

私のストレスが でかいのは 

きっと この人が原因なのだなぁと 


それはわかっている


だから この人が休みの日は

私のストレスは

1/10ぐらいになる気がする


 何の問題もなく

1日が 流れていくような 


とっても気持ちが楽な 

この人がいると いないで 


そこまで大きく変わってしまう

自分がちょっと 恥ずかしい 


それはそのまま

私の未熟を表しているからだ


私がもっと磨かれていけば

 その人が いてもいなくても

 私の心は同じであるはず 


だから私は 自分の未熟を感じる