おはようございます

キャリアカウンセラーのKumikoです


今日は少し息子たちについてウインク

私はこのブログでも子育てに関して
色々親としての想いを書かせて頂いていました



2人の息子は関東の大学生です

長男は私大文系の2年生ですが
学校はもちろん閉まっていて

寮にこもって
とにかく課題提出に追われているみたいですえーん

時折

やばい滝汗
提出方法間違ったかも笑い泣き

不安ラインが真顔真顔


しかも先生とは連絡取れず‥とか


なんか親もいろんな意味で覚悟です
って
なんか何度覚悟してきてるんだろうニヤニヤ

計画性や管理能力に関して
まだまだ今から伸び代があるタイプの長男さん

かなり焦ってる
いや心配な感じは伝わり

サークル活動も止まり
アルバイトもなく
課題提出は全てパソコンだし
決まりがあるみたいで

四苦八苦してるみたいですあせる

さすがに辛そうですが
それでも本人は

「今は、皆同じ状況だから」
と自分に言い聞かせているみたいですキョロキョロ

そして私を含め
仕方ないと言えども

周りの親御さん達も少し焦りやイラつきの声は
出てきてます

地方の大学生は授業はボチボチ再開
関東はまだまだ全く見通しがつかず


そして、この春から国立理系の大学1年生の次男さん

受験以降、学校に行ってません

大学生になったのか
どうなのか

サークルなんて
また夢の夢
アルバイト?
関東ではまだ探しきれてないです

一人暮らしは、本当に一人で
友達も呼べず
友達も作れず

ただひたすらオンラインと課題に追われている様子

次男さんもまた
「皆、同じだ」とキョロキョロ


情報を集めるのがうまい次男さんは
計画性を持って動いていますが

高校時代の友人やら
こっちにでてきている仲間とライン電話で
話したりしているみたいです

しかし
さすがに学校にいけない状態で
引きこもり
家賃を出し続ける4世帯の我が家

まあ
もともとそうなる予定で
またまた覚悟していましたが

学校いけず
バイトできず
友達できず

寮を一度撤退したり
下宿も引き払う方が増えてきてるみたいですね

家にも帰れず
親も行けず

仕方ないと言えども


さてさて
どうするか


家族会議となりそうかな