いつもブログを読んでくださり
ありがとうございますおねがい

キャリアカウンセラーのKumikoです


昨日
いきなり次男さんから

「ボチボチ関東に入るわ」と真顔


本来、この春から関東の大学一年生の次男さんは
今日までずっと自宅にこもっていましたおねがい

授業もオンラインとなり
毎日朝から夕方までオンライン授業を受けています

ずっと実家のここ広島から出ることなく
街に繰り出す?こともなく
ずっとずっとステイホームを守っていましたお願い

料理を教えることができたのは
少し安心です

食べることは生きること



きっと
我が家と似たようなケースの方
たくさん
いらっしゃると思うのです

我が家はそのまま
部屋を借りたままにしています

家賃ももちろん払っています

長男もまたずっと寮にいました
アルバイトもなくなりました

次男もアルバイトはできません

誰もがステイホームを守り
まだまだ気は抜けれませんが

それでも動かなければならない時がきました


いよいよ
下宿先を短期間で片付け
自分でやろうとしていたところ

無理やり連れて帰りました



長男と同じ最寄駅で

いざとなると
寮で隔離されている長男に行かせようと
思っていましたが

まあ長男には長男のリズムがあり

なかなかその部屋には行くことはなく
2、3度郵便物を取りに行ってもらいました


当たり前ですが
いよいよ送り出す時が来ました

自分で勝ち取った
第一志望の大学は県外で
一人暮らしを夢みて
国立一本のみの受験でした


桜の咲く
綺麗なキャンパスできっと
多くの学生さんはキャンパスライフを楽しみに
していたでしょう
かならず通える日が来るおねがい

そう信じて
願って帰省しました

何一つ不平不満言わず
ずっとステイホームしていた次男

そんな次男が

「行く」と決めたなら

送り出さなければなりません

まだまだコロナに対する不安はただありますが
それでも

親の私ができることは

気をつけて、たのしんで行っておいで‼️



私の子育て
本当にあっというまでした




心配事はただあったけど
10代で地元を離れ
きっと男子は帰らないし
ずっと就労支援者として仕事をしつづけ

覚悟をしています


ながいながい入院に手術を繰り返し
全国を転勤し

幾度とわたしもダウンしました
でも

子がいるから頑張れ
子がいるから私の役割責任を得ることができました

元気に育ってくれて
ありがとう

そして本当に私を母親にしてくれて
ありがとう


長男の時も別れ際は涙が出てしまいましたが

次男は一人で移動します


ずっと働き続けて
代わりのいない窓口に座り
学校行事もなかなか参加できず

お父さんはずっと単身でしたが
よく育ってくれました

広島の中高一貫校で学んだ教え

Men for Others, with others.
(他者のために、他者とともに生きる人間)


さあ、皆が巣立つとき


しかし4世帯はかなり厳しいけどね💦