こんにちはチューリップ

マイペースなブログですがご訪問ありがとうございますニコニコ






ママ友とやらの世界が始まりだしたhimiです恐竜くん

保育園に通うまでは公園で遊ぶ友達との付き合いくらいだったので距離感もちょうど良かったです。

保育園も3月までは仕事も短時間だったので、お迎えはクラスで1番早いくらいでした。

3月からフルタイムになり、お迎え時間が同じ親御さんをちらほら確認するようになりました。

みんな持ち上がりなので、私は誰のお母さんか分からず、娘もそこまでお友達のお父さんお母さんに興味がなかったそうで、サクッと帰っていました。

ただ、ここ最近はお迎えが同じタイミングのお友達がいると

ネザーランド・ドワーフ「〇〇ちゃんと一緒に帰りたい!」

ネザーランド・ドワーフ「〇〇ちゃんのママだ!おーい、〇〇ちゃんあそこだよ」

と、門までの短ーい距離をお友達と帰りたがる娘うずまき

お友達のお母さんにも話しかけているので、こちらも親同士話すきっかけになってますびっくり

途中入園だったので、
「前は別の保育園だったんですか?」
「面倒見が良いからお姉ちゃんですか?」
「分からないこととかあったら聞いてください」
など、100%受け身な私に色々話しかけていただいて笑い泣き


特に娘が一緒に遊んでいるお友達は、娘と映画に行きたかったそうで連絡くれていたことも発覚←LINEで友達になっていないので言われるまで知らなかったというニヤニヤアセアセ

感じの良いお母さん達で助かってますが、


恐竜くんこうやってママ友の世界に入っていくのね、、、


と、しみじみ思ってますニヤニヤ

娘が仲良くしているお友達なら当然仲良くしたいけれど、娘は私と違い保育園ではずいぶんと社交的なようですアセアセ

色んなお友達と遊んでいるらしく、他の子がきたら「あそぼ」と一緒に誘って遊んでいるそうでびっくり

体がクラスで1番大きい娘は、お友達を気にかける姿がお姉さんクラスの子が接しているように見えるらしい照れ


やっと3人お友達とそのお母さんを覚えてきたところなのに、いろんなお友達の名前が出てきてワタシ必死ですチーンアセアセ

4月から1人お友達が転園してきたのですが、その子とも仲良くしているみたいで、門まで一緒に帰りましたグッ


保育園の中で娘の世界が広がりつつあるのですねキラキラ


コロナの影響で去年は親が保育園に集まることなく過ごしてきたらしいですが、どうやら来月にあるそう。。。
どんなものか参加してみようかと思いますうずまき

娘がお友達と楽しく過ごすことが1番!

適度な距離感をもってママ友という関係を築いていけるよう、、、頑張ります、、、口笛





ではクローバー


購入しているものをまとめてみました。

スキマ時間にちょくちょくポイントサイトを利用
しているのですが新たにハピタスも始めてみました!
専業主婦でもコツコツ稼いでカツカツ家計を乗り越えねばアセアセ

◾️CASHb
スーパーとかコンビニとかどこのお店で買ったものでも、レシートを送ればキャッシュバックされるお得アプリです。会員登録の時にお友だち紹介コード A9AB8 を入れて登録してみてください!http://bit.ly/CASHbRef

◾️ポイントタウン
ネットでの買い物と毎日のミニゲームやアンケートでちまちまポイント貯めてます!

◾️ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。ハピタス