今日も倦怠感があり

良くなったと思った頭痛も

またジンワリ痛みます


食欲は無いわけじゃないけど

億劫であまり食べる気しません


退院して3週間

がんばって働いてみたけど

やっぱり無理してたな〜


免許とりたての息子に

送り迎えしてもらってるのに

通勤するのも億劫で

疲労感が常にあり

食生活もままならない感じでした


今日も仕事を休み

のんびり過ごそうと思います


つい自分の力以上のことを

しようと動いてしまうクセがあります


「がんばることが善」という

価値観があるんですね〜


勝手に相手をおもんばかってしまい

自分を粗末に扱ってしまうクセも

やめたいな‥


価値観をゆるめて

感情から解放されて

ラク〜に生きていきたいです


これがインナーチャイルドを

癒すということなんですが‥


無理すると危険!

無理すると危険!

無理すると危険!


よく言い聞かせて

自分を優先しようと思います


これからは一瞬一瞬を

丁寧に生きていきたいです


ひすいこうたろうさんも

丁寧に生きることが

幸福感アップにつながると

YouTubeでいってました


またひすいこうたろうさんの

動画見て元気もらうと思います

罪悪感や羞恥心が強い私‥

幼い頃からずっと

低いエネルギーで生きてきたんだな〜涙


どんなに否定的なことを

思ってもいいけど‥やっぱり

自分をフォローしてあげないとね


例えば‥

私はダメだな〜と思った自分を

受けいれ

認め

ゆるし

愛しています‥とかね


そうやって4つ言葉で

自分の感情を全受容する

言霊メソッドをしていきましょう

そして

避けることができないならば

抱きしめてしまえばいい、とのことです

なんだか安心感が増しますね



さて、ずっと欲しかったこの本

今日、誰のために生きる?


ハナリンファミリーの

ちゃこちゃんが

40才の誕生日にFacebookで

紹介してくれてました

「効率よくいきたいなら

生まれてすぐ死ねばいい」に納得!


これ効率優先主義の人に言いたいくらい

ノドから出てしまいそうな言葉です


そういえばハナリンさんも

「丁寧に‥」っていうことを言ってました

目の前にいる人に対して

〝抱きしめるように〟話しをする!

まさに名言セラピー

ブンジュ村の人たちの言葉には

ココロが満たされます




さて、また話は変わりますが

先週から体験農園に通い始めました





先週の東京の雪には驚きました

日曜日には鷹匠もきました

作業の説明を受け、鷹を見たあと

私も見様見真似で植え付けました


↓ここにはジャガイモ5株

↓ここには

大根3株とベビーリーフの種を植えました

まだ寒い日があるので

ビニールでおおって

発芽を促進させるそうです


畑の作業は土いじりや

日光浴もできて一石二鳥です


そして、もし食糧難がきても

畑があると思うと

少しは安心できそうです


とにかく効率優先で忙しい世の中ですが

丁寧に過ごしていきたいです


ココロ満たされる

人生にしていきましょう




最後に

募集中のイベントのお知らせです!


自然派ユーチューバーで

自然な暮らしコーディネーターとして

活躍中のあいこ(市川愛子)さんを

西東京市にお招きします


🍀2024年3月29日(金)
10:00〜お話会(残7名)
12:00〜ヤナカフェのランチBOX
13:00〜情報発信講座(残1名)
15:00   終了予定


🍀一軒家カフェ
ヤナカフェさんにて


詳しくはこちらをご覧ください♪


ところで

なぜ私は怪我をしたのか?

その意味が良くわかってきましたよ


ついがんばってしまう自分

無理して平気そうな顔してしまう自分‥


これがやめられなくて

ケガをしたんだろうな〜と思います


そして

できないとか、助けてほしいとか

人に言えないから


怪我することで

必然的に構ってもらえるし

私は助けを求めてるんだな〜と

実感しています


あ〜とっても恥ずかしいけどね‥

いい年して(50才)


ケガや病気ってそういう意味が

潜在的にありますよね?


日本ホメオパシー財団認定

インナーチャイルドセラピスト

(自然派セラピスト)くう