おはようございます😊
今日は1/7。
七草粥の日ですね♪
七草買って、朝から作りました
朝から七草を袋からだして、それぞれ絵柄と同じものを探して、どれがどの葉かを子供達と話してみました
そして葉のみ食す。

ビックリする事に仏の座ってめちゃくちゃ苦いのですね
人生で初めて葉のみ食べてみました。いや、本当苦かった


息子「葉っぱって色んな味があるんだねー」
私「本当だね」
息子「だから動物って草食べるんだ!」と気付きを得ていました。
確かに!!
家族全員の無病息災を願って🙏
ごちそう様でした

子育て歴13年になった私。
色々と日課が習慣化してきました。
久しぶりに今現在の1日ルーティンを記してみます。記録にね♪
平日朝
5:15 起床&身支度(私の)&お弁当作り
6:30長女起こす←めざまししても、ほぼ自分じゃ起きない

6:30〜朝ご飯準備(主人朝食)
6:50長男・次女起こす(トイレ・着替え)
7:00主人出勤
7:15子供朝食(子供達が食べている間にキッチン片付け&部屋掃除機かけ)
7:40長女出発&下二人歯磨きと片付け
7:50長男登校班見送り
8:00出かける準備
8:10次女保育園
8:30会社へ〜
大体の朝はこんな感じ

平日夕〜夜
16:00〜保育園&学童お迎え(公園へ行く日も
)

17:00宿題チェック&明日の準備
17:30下2人と入浴(その間に長女帰宅)
18:30夕食(食べている時に主人帰宅)
19:15片付け(子供達自由タイム)
20:00子供達寝かしつけ&洗濯機回し
21:00洗濯干しながら長女と談笑(時々主人も
)

22:00明日の準備(食事の仕込等含)
23:00就寝
こんな感じです✨
長女1人の頃や小さかった頃は
寝かしつけでそのまま寝てしまったり寝落ちパターンが多かった私ですが、長女が高学年になってからは、ゆっくり私と話す時間が欲しいのか私が寝かしつけ終わるのを起きて待っている長女

寝かしつけでそのまま寝たい!!けど、頑張って起きて長女の話を聞く時間を作るようにしました

下2人がいると、中々ゆっくり話せないからね
時々主人と3人でお茶しながらゆっくりテーブルで話すのも、幸せな時間だなーと感じます😊

長女が塾の時や主人が在宅の時などは、夕方のルーティンは少し変わるのですが、それはまた何かの時に記録出来たらと思います

昨日は冷たい雨でしたが
今日は少し暖かくて身体が楽ですね

年始初のスタバに寄りながらブログを書きました♪
皆様今日も素敵な1日をお過ごし下さい😊
お読み頂きありがとうございました
