おはようございます✨
Qooです!
お久しぶりですが、ブログ見て下さるかたいるかな
半年以上、ブログを休んでしまいました…
色々あって、ブログ進まなかったです。。。
また少しづつ書いていけるかな
久々のブログでアレですが。
日本って
少子化減らないよな〜
って、児童手当頂いておきながら、本当に思います。
子育てする上でお金って本当に必要だし、大事だよな〜と思う。
思うけれども。
コレ、未来に政策実行したら、本当に子供産む人更に少なくなるんじゃないかな?
と思う記事↓読んでしまいました。
今回は見送られた政策のようですが。
皆、本当に専業主婦優遇とか思っているのかな?
本当にそう思っているのなら、日本人て本当に「ゆとり」が色々な意味で無くなってしまっているのだなぁ〜と考えさせられます。
私は、正社員で働く兼業主婦ですが、第3号を専業主婦優遇!!ずるい!と思った事は今のところ無いです。
むしろ、専業主婦で子育てをする方達に、しっかり手厚い保護をしてあげるべきでは??
と思います。
3人子育てしてて、じわじわ実感するけれど、
子育て中って、本当に本当に子供にとって母親が必要です。
それは、何も分からない子供達に世の中を「どう生きれば良いか?」の道を示す役割を担っているから。
道を間違えたり、見失ったりしたら、修正するのには時間がかかります。
それと同じで、父親もやっぱり必要。
お母さんがしっかり子供を育てられるように、他の事をしっかり守っていかなければならないから。
拡大家族から、核家族へと家庭内が変化していった今、2人の役割って子供にとって本当に重要だなと思います。
そして、子育てには心にも時間にも、金銭面にも「ゆとり」を持って接する人が必要です。
兼業主婦の私が言っても説得力少ないけれど
お父さん一人の働きで、家庭内がまわる収入を。
お母さん一人の子育てで、家庭内がまわるゆとりを。
そんな時代が来れば、自然と少子化は減るのでは無いかなと考えさせられた記事でした
メディアも、同じニュースばかり延々繰り返さないで、国民の生活に直結するニュースを沢山放送して欲しいな〜と思う今日この頃です(切望)
では、皆様、今日も1日素敵な日をお過ごし下さいお読み頂きありがとうございました