おはようございます♪
今日は少し前のこちらの記事 の続きです。
宜しければお付き合い下さい😊
息子は4月から年長クラスですが、次女と一緒に転園をしました。
4ヶ月経った今現在…
ほぼ毎日泣いています

正確に言うと、泣いているのは私とバイバイする時だけ。後はお迎えまで普通に過ごしているように思います。
でもここ数日、「保育園いきたくない、休みたい」と口にするようになってきました…

予想はしていましたし、はっきり言って想定内です。わかっていました、私も通ってきた道ですから。
別に何か嫌な事をされている訳では無いんです。でも既に出来上がっているクラスの雰囲気に馴染めない

他にも本人にしかない葛藤はあるかと思いますが、大まかに言うとそんな所だと思います

親の私からすると、心配だ…可哀想…申し訳ない…
毎日泣きながら見送られると、堪らなく葛藤があります。今でも元の園に戻ろうか?残り半年
仲の良い友達と楽しく過ごした方が本人にも良いんじゃ無いか??
色んな気持ちが悶々としています

が、今日現在の気持ちで言うと←毎日浮き沈みがあるw
元の園には戻りません。
息子の保育園に行きたくない原因が、私の許容できないものでない限り。
と思っています。
息子の行きたくなーい、休みたーい
が、私の心の不安を読み取って息子にも伝染っているのだったら、逆に息子に申し訳ないと思います。
だから
「大丈夫!うちのタローは絶対乗り越えられる」
そう信じて残りの保育園期間を過ごすことにしました。
時々グズる事や、気を引きたくてわがままになったりする事も理解した上で息子に向き合って行こうと思います

だから、頑張れー!息子🏁🏁🏁
これも1つの良い経験

と考えてみます

めちゃめちゃ優しくて、繊細で負けず嫌いな息子

どうか、無事に乗り越えられますように



ひらがな、まだまだ安定しないけど

気持ちがよく伝わります

新しい園のお友達にも、タローの良い所が沢山伝わりますように

では、皆様今日も素敵な日をお過ごし下さい😊
お読み頂きありがとうございました
