こんにちは
今日、めっちゃ寒い
次女と私が風邪気味です

次女は発熱アリ。でもコロナもインフルも検査せずに1日で解熱しています
鼻水が凄いです
私は発熱無し。くしゃみと喉の痛み、頭痛がメインかな



早く治りたい

さてさて。
2022年に大物家電の洗濯機を買い替えた話をしました
その記事が↓

その続きで、我が家昨年大物品②を買い替えました。
それは…
車



我が家の車は、購入してから丸五年程経っているのですが、まさか車をこんな早い段階で乗り換えるなんて自分でもビックリしてます

でもね。
お得活動を始めて、家計としっかり向かい合うこと丸3年。我が家の車の使用頻度を考えると、どうも我が家の家計に占める車の割合が多いなと感じてしまって。←つまり贅沢って事

生活の質を変えずに、もっとコスパ良く乗れる車無いかな〜??
ってずっと考えていたんです。
子供が3人になって、乳児も居ると車は必須だとは思うものの車に使う費用は減らしたくて。
夫婦で色々見ていたら!
丁度良いのを見つけたんです

見つけたその日にディーラーに行って、現物を中まで拝見。
夫婦で気に入って、即決しちゃいました



今回はTOYOTA車になりました♪
私も主人も初TOYOTA

気になるお値段ですが〜…💰
今まで乗っていた車の下取りの範囲内でほぼ済みました

私、自分の親が車を購入するときに必ずカーローンを組んでいて
それが当たり前だと思っていたんですよ。

なので私自身今まで購入した車、どれもカーローンを組んで購入しています。正直、カーローンになんの疑念も持つこと無くローンを組んでいて。
住宅ローンと同じように考えていたんです。
ローン組んで当たり前。
いやー
親の金融教育って凄いですよね。
教育された訳じゃ無いですけど

自分の親が当たり前にしている事を当たり前だと思ってしまう。何の違和感も感じずに。
あ、話がズレましたが、何が言いたかったかと言うと、車のローンも返済できて、車自体も現金一括で購入出来ました

これで更に家計の負債欄から重かった物がまた1つ消せました
しかも生活の質はさほど変わっていません


お金の勉強をして得た教訓。
現金で変える範囲内でしか買い物をしない。=ローン組まない

しっかりこれからも覚えておきたいと思います!
奨学金を完済して、車のローンも無くなって。
子供の習い事にかける費用も減らした我が家の家計。だいぶシンプルになってきました

貯める仕組みが少しづつ出来ているので、これからもしっかりお金の勉強をして、本当にかけたい所へ回せるようにしたいと思います

今日もお読み頂きありがとうございました

皆様素敵な休日をお過ごし下さい


