こんにちは

気付けばもうお昼〜

早い早い

昨日は1月11日。
鏡開きの日でしたね

鏡餅を開いて
お汁粉食べました

息子、あまりお餅好きじゃないんですよ。
特にお雑煮の

姉は年末から沢山お餅を食べていたので「飽きた
」なんて言っていて。

主人もそこまでお餅に興味なし

なので、一人で食べようと思って
「今日は鏡開きだから、お汁粉食べよう
」

って、ボソッと呟いたんです。本当に、一人でのんびり食べようと思って。
そしたら息子
「僕もたべるー!」って。
え?
お餅苦手だよね??
って聞いたら
「ママが食べるなら一緒に食べたいよ
」って。

めっちゃ可愛いんです。
お餅も夕食の片付けが終わったら食べようと思っていたのだけど、「ママ、お餅は?」って聞くから「先食べる?」って聞いたら
「ママと一緒に食べるから待ってる
」って。

本当に可愛い息子なのに。
私、よく息子の事を怒ってしまう

今日はそんな日。
自己嫌悪です



息子の事でよく怒ってしまうのが
姉へのちょっかい。
うちの息子、恐らく姉が大好きです。
でもね、その表現の仕方が
好きなコに意地悪をするクラスの男子みたいな感じで。
「おはよう」の代わりに手が出る

「遊ぼう」の代わりに手がでる

「僕もいれて」の代わりに手がでる

もうね、それに姉がイライラ

私にはわかってしまう。
姉のイラつきも息子の構って!も。
だけど姉、イラつくとやり返すもんだから。
中々の強さで手を出す

妹には天使のように優しいのに
弟には悪魔のように怖いときがある姉なので。
そんな構図を私が見たくなくて、つい息子に言ってしまう。
「姉にちょっかい出すのやめなさい!!」
いっつもこんな感じで言ってしまい
もう最近は自己嫌悪のレベル

その他にも
食べ方が汚かったり
濡れた手を衣類で拭いたり
くしゃみを手を抑えずにした時に鼻水がソファについたり
ちょっとの事が目について、ついつい怒ってしまう

怒るのでは無くて
対処の方法を分かるまで、何度でも説明して
自分のものになるまで見守ってあげれば良いのに



本当に最近は息子を怒ってしまってばっかりで
私と居るの嫌だろうなぁ…って思うのに。
それでも「ママと一緒に○○する!」って言ってくれる息子…
本当に自己嫌悪です

今日はそんな日。
今日もブログをお読み頂きありがとうございました
暗い内容になってしまいすみません


皆様今日も素敵な日をお過ごし下さい♪