休日のようなオンライン学習日 | 毎日読み聞かせ in アメリカ

毎日読み聞かせ in アメリカ

アメリカ永住組。ひとり娘(2013年生まれ)の日本語はどうする?とりあえず毎晩読み聞かせをやってます。子育てをするなかで驚いたことや気づいたこと、アメリカの公立学校のこともつづっていきます。

娘の学校は

全生徒がオンライン学習になる日が

今年度は6日あります。

 

今日はその第一日目。

 

課題は国(英)・算・社・理と

4教科全て出ていて

グーグルドキュメントで回答して

それを本日中に提出、というもの。

 

もう、小3だし

去年は半年間

オンライン学習をしたので
どこをクリックして、どのページを開き

どう提出するか

1人で出来るようになっていたので

私もラクでした。

 

4教科の課題を1時間20分で終えて

何もすることがなくなってしまった娘は

進研ゼミを2日分やったあと

Robloxで遊びました。

 

クラスメイトがすでにログインしてて

チャットでワイワイ音譜

 

お昼ご飯を食べて

30分読書して(これは宿題)

その後は前から約束していたとおり

Bath & Body Works

に、また行きました。

 

前回はコチラ↓

 

 

今回このお店に行ったのは

先月クーポンが届いたからです。

 

子どもたちは休校でしたが

平日だったのでお客さんは少なくて

ゆっくり店内を回ることができました。

 

娘はここのボディースプレーが大好きラブラブ

いろいろ匂い比べをして

これは、というのを見つけました。

 

私はスプレータイプの

ハンドサニタイザーを

選びました。

 

この2点の合計は定価$22.50ですが

少しセールしていたのと

クーポンを使ったので、支払ったのは

2ドルちょっとびっくり

 

90%オフです拍手

 

お店の中はすっかり秋だったけれど

今日の娘の1日の過ごし方は

夏休みのようでした。

 

*****************************

新型コロナウイルス感染、いま何をするべきか考えてみませんか?

 

京都大学の山中教授のホームページ

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信